プチバトーのTシャツをフレンチコ-デ!フランス流着こなし術とは?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]フランスに住んで思ったことは、女性にはセクシ-さが重要ポイントということです。

もちろんフランスでもアンチエイジングは人気ですが、若く見られることと、子供っぽいのはイコ-ルではないのです。

プチバトーは子供服で人気のブランドですが、いかに大人っぽくするか腕の見せ所!
今回はそんなフランス女性が着こなす、フレンチシックなプチバトーをご紹介します[/speech_bubble]

スポンサーリンク

意外とシックな、Petit bateau( プチバトー )

プチバト-は子供服や肌着で人気のブランドですが、シックな色合いも多いです。
元気いっぱい!ハツラツとした色というより、コ-デしやすいニュアンスの有る色味と、インナ-に着るのに丁度良いフィット感が、私がプチバト-を選ぶ理由の一つでもあります。

まだ、試したことがない大人のあなたにも、一度手に取って頂きたい!と、思うフランスブランドです。
あ、子供ももちろんお勧めですよ。

大人のコーデは、モ-ドな感じ!

フランスの大人の女性は、どのようにして、このプチバト-の服をコ-ディトしているかというと、私が愛読している冊子より、少しご紹介したいと思います。
※以下は雑誌「glamour」より。

マリンシャツとダメ-ジジ-ンズ

ボヘミアン風なサンダルとは反対に、かっちりしたTod’sのバッグの爽やかコーデ。
大人っぽい小物でパンチを効かせていますね。

タイトスカ-トと、ミニマルスタイル

ミニマルでCoolなスタイルです。
Tシャツのアップリケがポイントですよね、アップしてみますね。

ロックなアップリケです。そしてピアスがかなり大振り!
オフィスでも通用するようなタイトスカ-トに、アンバランスなTシャツが、無難で終わらせない腕の見せ所だと思いました。

普通の白いTシャツをキャンバスに例えて、色々自分のオリジナルTシャツを作ってみるのもGood ideaです!

ブロ-チ1つ、胸元の横に付けるのもステキですよ。
このプロ-チは、大好きな蚤の市で見つけたものです。


フランスでは大人可愛いスタイルは、あまり見かけない

街で人々の着こなしを観察していますと、フランスでは、日本で人気の「大人可愛い」という甘い雰囲気のスタイルは、殆ど見かけません。

どちらかと言うと、ク-ルでロック、ボヘミアンな辛口ファッションの方がよく目にします。

例えば、革ジャンを羽織ったシャ-プな着こなしの方が、多く見ます。
そして、ジ-パンなどパンタロンが多いですね、スカ-ト履いている人は少ないです。

プチバトーでキメるフレンチスタイルのサイズ感は?

フランスでは、全体的にほっこりしたほんわかスタイルより、どこかシャ-プな感じを取り入れたスタイルの方がよく見かけます。

どちらかというとあまりダボっとしたオ-バ-気味のスタイルより、ミニマルなジャストサイズで着る人が多いんですよね。

多少ゆとりがあっても、ある程度フィットした感じで着る方が、かっこいいよく見えませんか?

https://monpetitcahier.com//HLIC/a42bce52fdd149fc62e41d204761065e.jpg

上の写真は、petit-bateau.frよりお借りしました。

私は背が低いこともあり、ピチっとミニマルに着る方がスタイル良く見えるので、購入するサイズは、12ansです。
※ちなみに身長は150㎝しかないので、殆ど子供服買ってます。

大人用のサイズの見方

プチバトーのタグは年齢で書かれているのですが、どの年齢がどのサイズなのか、わかりにくいですよね。

プチバトーのサイトで書かれていたサイズを表にしてみましたので、参考になさって下さい。

プチバトーのサイズ表記

5号   7号 9号  11号  13号  15号
12A  14A  16A  18A  20A  22A
 XXS XS  S M  L XL
 34 (T0)  36 (T1)  38 (T2)  40 (T3)  42 (T4)  44 (T5)

フランスの洋服のサイズ表記でしたら、一番下の段で書かれてることが多いですが、プチバトーでしたら、年齢とXXS,S,M etc..と、2種類で表記されています

余談ですが、フランスの洋服のサイズ表記は、9号でしたら38と表記されているのが一番一般的で、時々メーカ-に寄ってはT2と書かれあります。

アンダーウェアとパジャマのサイズ(cm)

日本のサイトでは22Aのサイズ表記がなのですが、フランスのサイトには書かれてあるので、お知らせしますね。

  12A(5号) 14A(7号) 16A(9号) 18A(11号) 20A(13号)  22A(15号)
身長 168 172 172 174 174 174
胸囲 80 84 88 92 96 100
ウェスト 62,5 66,5 70,75 75 79,5 83,8
ヒップ 85,75 89,5 93,5 97,25 101 104,6

いきなり12A(5号)で身長172㎝ってすごく大きいくない!?と驚くと思いますが、この身長はあまり気にしなくて大丈夫です。

身長が150㎝と小さい私でも、パンタロン(ズボン)以外はぶかぶかではなく、トップスはフィットして着ていますよ。

ワンピースも、この表記の身長を基準にしないでも良い感じですが、私個人的にはワンピースを買う時は、必ず試着することをおススメしたいです。

150㎝の身長の私の場合の選び方

こちらは私の定番の12ans(5号)のTシャツですが、サイズはきつくもなく程よくフィット。

夏はまるでプチバトーの回し者のように、毎日へビーローテーション!

しかし一言Tシャツと言っても、プチバトーでは同じコットンでも生地が多少違うもの。

Tシャツの形によってシルエットが違うので、ものによりサイズを1つ上を選んだり、試着して選んでいます。

一番良いのは試着する事ですが、大よその目安として上の表で確認なさってくださいネ。

スポンサーリンク

プチバトーの子供服はやっぱりおすすめ!

路面店で買うのも良いですが、子供の下着でしたら、ス-パ-で買うと少し安いですよ。

肌着やパンツはセット売りの物もあります。シャツのインナ-に着るのにピッタリ!

ちなみにフランスの価格は2枚で13€ぐらいです。

無名の下着ならもっと安いのありますが、やはり若干高めなせいか、洗濯しても首回りがシャキ!としています。

お子さんに兄弟がいらっしゃるあなた!フランスへ来たらこの機会に買って試して下さい。

もちろん、大人用もしっかりしているので、数枚替えがあれば5年はもつと思います。

大人は成長しないので(横は若干…)、ずっと同じサイズ着れるので、フランスにお越しになれば是非大人買いしてみて下さいね。

子供用サイズは、こちらをご覧ください。
≫フランスの子供サイズ表記一覧表。お土産用にサイズを尋ねる時の会話。

フランスで買うなら、どこで買うとお得?

路面店で買うなら最新モ-ドを取り入れることが出来ます!

夏冬のソルド(セール)時期に来られたら、割引になるのでお得に買い物が出来ますが、その時期いがであれば、アウトレットに行くと良いですよ。

パリから行ける、Petit bateauが入っているフランスのアウトレットは、2か所あります。

◆Marques avenue A6
Au sud de Paris, à la jonction de l’A6 et de la Francilienne
パリの南、高速A6ジャンクションのFrancilienne

住所:2 rue Jean Cocteau
91100 Corbeil Essonnes
電話:01 69 22 12 12

Ouvert de 10h à 19h du lundi au vendredi
Ouvert de 10h à 20h le samedi
営業時間は10時から19時が、月曜日から金曜日
営業時間が10時から20時が、土曜日

電車で向かうには少し、難しいです。
Paris Gare de Lyon駅からRER D線で行けそうかなと思いましたが、最寄り駅Gare de Corbeil Essonnesから店まで2.5kmで徒歩34分!と出ました。

◆Marques avenue A13
Autoroute A13, Sortie 9
高速A13の出口番号9

住所:ZAC du Trait d’Union / RD 14
Route des 40 sous
78410  Aubergenville

Tél. : 01 34 92 86 30

Ouvert de 10h-19h du lundi au dimanche
営業時間は10時から19時の月曜日から日曜日まで

ここも電車では厳しいので、もしお友達がパリに居らしゃれば、車で連れていってもらうのをお勧めします。
ちなみに、Paris Saint-Lazare駅発J線に乗ってLa gare d’Aubergenville-Élisabethville駅まで行くのですが、そこから店まで1.4kmもあり、大よそ徒歩17分だそうです。

それか、送料掛っちゃいますが、ソルドの時期にAmazon.frで購入するのはいかがでしょうか?

日本に路面店があるので、そこで欲しい物をチェックし、ソルドになれば、Amazon.frでチェックするといいですよ。

値引き率が、段々上がってくるのでギリギリまで待つのも良し、どうしても欲しい!と思うものは、サクっと買ってしまいましょう。

ちなみに、2017年度のフランスソルドの期間はこちらに書いていますので、ご覧ください。
フランスのブランド、安く買えるのはいつ? 2018年のセ-ル日程

最後に楊夫人からあなたへ

日本では、少し高めのプチバトー

ですが、その分丈夫で肌触りも良いベーシックなので、色々なコ-デする時に便利です。

フランスではス-パ-でも売っているので、子供さんに洗濯してもなかなかヨレない、パンツでも記念に1つどうでしょう?

特に肌に触れるインナ-は、元取れアイテムの一つになると、私は確信します!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”] フランスでは、シックで辛口な着こなしが主流。
この春は、あなたもプチバトーでフレンチシックな装いに、チャレンジなさってはいかがでしょうか?[/speech_bubble]

⇒フランスのファッションまとめのぺ-ジに戻る

スポンサーリンク

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”こいとも”]このブログを書いている、私のプロフィールはこちらです!
[/speech_bubble]

 

フランスに関するご質問やご意見がありましたら、下のコメント欄、お問い合わせ欄、公式ラインよりお気軽にお寄せください。


★★★イメージから日本語で探すフランス語の単語の本を出版しました★★★

ご要望が多かったので、ネーミング本を出しました!

カテゴリー別に単語ばかり集めて、まとめて見やすい一覧表にしています。

ネーミング用ですが、可愛いやカッコいい単語など多種多様を掲載。

Kindle Unlimitedこと、キンドル読み放題に加入なさっていれば、無料で読めますよ!

是非ご覧くださいね。

 

 

あなたの応援クリックが私のカンフル剤!ポチっとクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村




フレンチ ファッションライフスタイル
小泉智子をフォローする

コメント

  1. まさ より:

    はじめまして。
    北欧在のまさといいます。プチバトーを検索していてこちらにたどりつきました。
    たくさんの貴重な情報、楽しく読まさせていただきました。ありがとうございます!!

    プチバトーはこっちでは売ってるお店があんまりないみたいで、私は売ってるお店をみたことがないんです。
    コットン100%のショーツをネットで買いたいのですが、サイズがよくわからなくて悩むところです。
    私も楊夫人さんと同じように小柄でやや痩せ型なんですが、皮膚にアレルギーがあり、締め付けるのが苦手で、日本のショーツは大人のLでゆったりめに着てるので、ショーツは14Aと16Aを、試しに両方1枚ずつ買ってみようかなって思ってるところです。

    楊夫人さんはショーツは買ったことはあるでしょうか?

    • 楊夫人 より:

      まささん、初めまして、こんにちは
      わあ!北欧にお住まいとのこと、素敵ですね。私は北欧スタイルが大好きなので憧れです。
      いえいえ、不況なフランスを少しでも改善すればと思ってブログを書き、
      みうらじゅんさんの様に勝手に観光大使をしています(笑)

      さて、プチバトーのショ—ツですが実は息子用にはいつも購入していますが、
      実は自分用には買ったことないんですよ~。

      と、いうもの私はいつもジ-パンを履いているので、ヒップに響かないショーツが第一!なんです。
      どちらかというと、肌と一体化するようなものが好みなので、今まで買ったことなかったんです。

      プチバトーのアンダーウェアのサイズの選び方として、
      サイトに書かれてあった表を記事の中に追加で記入しましたので、参考にご覧くださいね。

      まささんのお肌はデリケートなんですね。
      コットン100%のショーツで、ヨーロッパで買いやすいブランドでしたら、
      私の思い付くブランドは3つあります。
      1. Triumph(トリンプ)の
      2.HANRO(ハンロ)
      3.DIM

      1.トリンプでもスロギ-というシリーズのショーツは身生地が綿95%、ポリウレタン5%
      ですが、テープ部が、綿40%、ナイロン40%、ポリウレタン20%
      なんですよね。私も一時期はスロギ-ばかり履いていました。
      フランスでは大き目のス-パ-では置いているので、買いやすいです。

      形はさて置き、サイトにはサイズと大きさの目安が書かれてあるので、参考になさってくださいネ!

      2.ハンロは値が張りますが、とても気持ちの良いコットンです。
      100%コットンのものがあり、サイズもヨーロッパブランドなので大き目があります。

      3.DIMもフランスでは下着のメジャーブランドでス-パ-で置いてあり、
      100%コットンのものがあります。

      https://www.amazon.fr/dp/B0777HFTZQ/ref=sr_1_1_twi_col_ti_2?ie=UTF8&qid=1517740734&sr=8-1&keywords=culotte+femme+coton+dim

      以上3つ挙げましたが、お住いの地域で購入出来るとよいのですが…。
      北欧では、プチバトーはメジャーではないのかもしれませんね。

      ネットで購入するのは、少々賭けですが今丁度バ-ゲン時期ですし、
      安い時にダメ元で、購入するのもいいかもしれません。

      肌が弱いと、気に入った下着や洋服を探すのも大変ですよね。
      セ-タ-も化学繊維入りが多いので、私も表示タグチェックは欠かしません!

      まささんに、ピッタリな肌着が見つかる事を祈っています。
      参考になれば嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました