小泉智子

フランスで合気道

植芝盛平記念館に行く!開祖の銅像が迎えてくれた田辺で初体験レポ

合気道の開祖、植芝盛平翁の「植芝盛平記念館」が出来た!と知ったのは2020年。 日本に帰国した際には必ず行こう!と募る思いを胸に、やっと2022年11月に行って参りました。関西以外の地方からだとかなり遠いですし、行きたいけど実際どんな...
フランス語日常会話

桜をフランス語で伝えてみよう!カタカナ付きの桜にまつわる一覧集

フランス人にも人気の日本の「桜」。よくフランス人に「日本の桜はステキ!」「桜の開花時期に日本に行きたいの」など聞きます。 そんなあなたの為に、気楽に始められる無料の教材をご紹介しますね。 フランス語で『桜』とは? 『美しい...
reserve

シルブプレの意味って一体?フランス語の文章4パターンで脳に刻もう

たま~に聞く言葉「シルブプレ」この言葉って、一体何語? 英語らしくないような気もするし、意味は🙄?と素朴な疑問が浮かんで、この記事を見て下さっているのかもしれません。 「シルブプレ」は実はフランス語の言葉なんです...
フランスの日常生活

すずらんの花言葉が怖い反面、幸運さらにドン!の言い伝えもあった

小さな白い鐘形の花、可愛いすずらん。私の好きな花の一種ですが花言葉が怖い!と、花言葉を調べた時に出てきたのでびっくりしてしまいました!? 「なぜ?だってフランスには『すずらんを贈る日』まであるのに!?」と思い、好奇心からその真実を調べ...
フランス語日常会話

5月をフランス語でいうと?結婚式を挙げるのに最適な月ではなかった

フランス語の月シリーズ、今回は「5月」です。 5月は連休があるので旅行する機会も多い月、フランス旅行なさる方も多いと想像します。そんな時に使う、「5月」を含んだフレーズや、「5月」にまつわるフランス語などをご紹介しますね。 フ...
フランス旅行の知っトク情報

5月情報をフランス語で探してみたら?一番祝日が多い月にご用心!

寒さも弱まり、過ごしやすい気温の5月!ゴールデンウイークもありフランス旅行しやすい月ですよね。 フランスは広いので、地域によっては5月でも寒く、薄手のダウンジャケットが必要な場所もあるので、注意が必要です。 あと、実は5月のフランス...
フランスの行事や習慣

バレンタインに贈るもの意味一覧!根拠を探ると失敗なんてありえない

年に一度のバレンタインデー、やっぱり失敗したくない!! だから贈るお菓子の意味が気になる!だって、これで関係が悪くなったらいやだし...。 という、バレンタインデーにお菓子を贈る女性の気持ち、すごくよくわかります。 ですが、私...
フランスの伝統行事

クレープの日はいつ?行事に関する珍話とテクニック必須の祝い方!

耳慣れない、謎のクレープの日。それは2月2日です。 このクレープの日はフランスで「Chandeleur シャンドゥル—ル」と言われており、クリスマスから続く一連の宗教的な祭日なんですよね。 私が以前から、フランスの祭日&祝日にま...
ルノルマンカ-ド

ルノルマンカード木の意味と組み合わせ一覧!実は確実に変化する一枚

ルノルマンカードの中に登場する「木」 木は大きな存在だったり、自然や、すくすく育つイメージをしますよね。 でも、それだけだとリーディングのしようがない...と、困ってしまった初心者さんの為に、ルノルマンカードリーディングの時に役...
フランスメッス情報

メッスのクリスマスマーケットの大目玉!夢の世界ランタンの道を散策

我が地方、フランス北東部に位置するロレーヌ地方のMetz(メス、メッス) かつてドイツ領だったMetzメッスですが、実はクリスマスマーケットでも結構有名なんですよ。 そのMetzメッスのクリスマスマーケットでも、私が特におススメ...
タイトルとURLをコピーしました