憧れのブランド物、出来れば現地で安く買いたい!そう思うのはごもっとも。
どうせ買うなら、少しでも安い方が嬉しいですもんね。
もしショッピングが目的でフランスに来るのであれば、ソルド(セール)時期にいらして下さい。
2023年の時期をお知らせしますので、旅の計画の参考になさってくださいね。
(※2023年9月2日更新)
2024年フランス(パリ)の冬のソルド日程
冬のフランスのソルド期間は、毎年1月上旬からスタート。
2024年度は2024年01月10日AM8:00~2月6日(火)までの4週間
パリではこの期間に該当しますが、例外地域があります!フランスの全地域一斉には行われませんので、例外地域に旅した時にはご注意くださいね。
フランスのソルド例外地域の期間はこちら
国境付近や海外県では隣国のソルド時期に合わせて、期間が変わる場合もあります!
国境付近の例外地域は、日程が変わる場合が多いですよ。
Meurthe-et-Moselle,Meuse,Moselle,Vosgesの4県は、特に冬のソルドが他の地域より早く開始する事が多いです。
(ムルト-エ-モゼル県、ムーズ県、モゼル県、ヴォ―ジュ県)
この4県は2024年01月2日水曜日からソルドが始まります!
2024年パリの夏のソルド期間
2024年の夏のソルド日程は、まだ政府のサイトから発表されていません。(2023年9月2日記)
ですが法規通りだと、以下の日程で実地されます。
2024年6月26日(水)から~2024年7月23日(火)の4週間
色々な影響で変更の可能性あります。
と、日程を把握した所で次は、基本的なフランスのソルドの期間の予想の仕方を、ご紹介します。
知っておきたいフランスのソルド期間の基礎知識
フランスのセールは「Solde ソルド」と言い、夏と冬の年2回あります。
期間は国の法律で決まっていて、毎年ソルド付近にフランス政府の公共サ―ビスサイトで日程が公表されるんですよ。いつもそのサイトで日程を確認しているのですが、ソルドに関してフランスには基本的な規定があります。
※規定も時々変るので、毎回チェック要😂!
・夏のソルドは6月の最終週の水曜日から。
・冬のソルドは1月の第2週目の水曜日からスタート。※例外年もあります。
6月の最終週の水曜日が28日より前の時は、前倒しで最終週の前の週からスタ-ト。
1月の第2週目の水曜日が12日より後の時は、第1週目の水曜日からスタ-ト。
参考文献:legifrance.gouv.fr
と、いうことは毎年度のフランスのソルド期間も大体予測出来ますよね?
(状況により都度変更する可能性もあります)
あなたもこれで、フランスソルドマスター😄👍!!
公共サ―ビスサイト(フランス語)
www.service-public.fr
ソルドや特価、値引きについての詳しい情報(フランス語)
service-public.fr/professionnels-entreprises
フランスのソルド例外地域の期間はこちら
フランスでは、ソルドの規定により、ソルドの始まる一ヶ月前に店頭で置いてある商品でないとソルドに出来ません。
言い換えると、ソルドの時だけの安売り専用商品がないということになります。
反対に、売れ切れ御免で追加できません。
期間は一ヶ月以上と長く、値引き率は段々と高くなり、最後には半額以上で買える事も!この期間にフランスにいらっしゃると、ラッキーですよ。
本当にフランスブランドは現地で買うと安いの🤔?と、日本との価格の差を知りたい場合は、こちらをご参考ください。計算の仕方と色々な商品の大体の差額を載せました。
次は店内で見かける、ソルドに関するフランス語をお伝えしますね!
ソルドで見かけるフランス語の意味は?
ソルド期間に、よくお店で見かけるフランス語。
以下の言葉を理解していると益々お得に買えるので、覚えておくと損はありませんよ。
・Soldesソルド
「バーゲン、セール 」
・La 2ème démarqueラ ドゥーズィエム・デマーク。略すと2ème。
「2度目の値下げ」 ※3èmeも4èmeもあります!
・Nouvelle démarque ヌーベル デマーク
直訳は「新しい値下げ価格」 で、意味は「再値下げ」
・Dernière démarqueデルニエ デマーク
「最終値下げ」
・- 20% supplémentaireモワン ヴァン プーソン スゥプリモンテェ
2割追加(値下げ)」
・Remisesルミ-ズ
「割引」「値引き」
・Des remises 20% デ ルミ-ズ20%
「2割引」
・20% de remise supplémentaire dès l’achat de 2 articles soldés
ヴァン プーソン ルミ-ズ スゥプリモンテェ デ ラシャ ドゥ ドウ アーティクル ソルデ
「2商品購入すると、さらに2割引き」
・2 articles achetés, le 3ème à 1€
「2商品購入すると、3商品目の価格は1€」
※これは3商品の中で、一番価格の安い商品が1€になる対象です。
ソルドで安くなる商品は衣料品だけではない
ソルドと言うと、衣料品が安くなるイメ-ジですが、実はそれ以外にも安くなるのです。
手芸用品店では生地や刺繍用品、モロモロ安くなってましたし、他には食器や電気製品、おもちゃ類、そして家具なども、一斉に安くなります👍。
お土産にぴったりの、ノエル(クリスマス)のチョコレートも半額!スーパーによっては割引率が違うのですが、安くなっていると嬉しいですよね!
私の好きなブラックチョコ。お勧めはLindtリンツのヒンヤリチョコ、Pyrénéesピレネー!
この店では、全部半額でした。
スーパーも侮れません!色々なものが安くなるので色々見て回ってくださいネ✊
次はソルドの値引き率の変化について、詳しくお伝えします。実は、徐々に値段が変わるんですよ!
フランスのソルド期間の値引き率の変化
ソルドでは、期間内に値引き率が高くなっていきます。その年の景気と店によるのですが、スタート直後は30%という年もあれば、いきなり半額から始まる場合もあるんですよね。
そして、1、2週間後に第一弾の値下がりがあり、ソルド直後の値段からさらに値引き。
次の週には第ニ弾、再来週には第三弾と値が下がり続けます。ソルドのスタートの日が水曜日なので、毎水曜日ごとに値引きされますので要チェック!
だから「あ~旅行日程がソルドの後半だから残念😢」と落ち込まないでください!!かなり値引き率の高い、掘り出し物があるかもしれません✊。
購入時期は価格の変動があるので、どうしても欲しい物であればソルドスタート直後の、割引率が低い時期に購入してもいいと思います。
ですが、欲しい品物が複数在庫ある場合や、ちょっと気になる程であれば、買ってもいいな!と思う価格まで下がるのを待つのも手です。
腐らない物なら、ソルドでお土産を購入してもGood。在仏の方なら、里帰りのお土産をこの時期にまとめ買いすると、帰国直前に慌てなくてもいいですよ!
ソルド期間が過ぎたら値下げ商品は、もう店になくなるの!?
ソルドの期間は国で定まっています。
ですが期間中に売れ残ってしまった商品は、Soldeという名前から以下のような表記に変え
て、店内の隅にひっそりと置いてあることも結構あります。
・Petit prix プティ プリ=直訳は「小さい価格」ですが、意味は「値下げ価格」
・Promos プロモ=Promotionプロモーションの略で意味は「特価品」
・Prix ronds プリ ロン=直訳は「丸い価格=centimesサンチ-ムを使わない価格」で、「端数のない価格=端数を切って安くした価格」です。
実はソルド期間以外では「ソルド」という表記はダメなので、売れ残った商品は別の名に変えているのです!
さすがにソルドも1ヵ月も過ぎてしまうと厳しいですが、1週間ぐらいだと残っている店も多いので、
大概はお店の奥の片隅に置いてあるので、是非チェックしてみてくださいね。
引用文献:http://icalendrier.fr/calendrier-soldes、service-public.fr
最後にフランスのソルドことセールについてあなたへ
フランスのソルドこと、セ-ル期間をご紹介しました。
繰り返しますが基本的にソルド期間は、このように定めているので覚えておいてくださいね。
・夏のソルドは6月の最終週の水曜日から。
・冬のソルドは1月の第2週目の水曜日からスタート。
例外の年もありますが、基本的な考えはこれです。次の旅はフランスに観光がてら、気になるブランドのお買い物なんていかがでしょうか?
ショッピング好きな方は是非、この機会をお見逃しなく!
Bon shopping!(よいお買い物を!)
コメント
夏のSOLDESの始期が間違っていませんか。
2018→2019
MURATA MASATOさん、はじめまして
わ~!おっしゃる通り間違ってました!!
教えて下さって本当にありがとうございます。
早速訂正しました。これからは気をつけます。
ブログを拝見させて頂きました。
「フランスのソルドとはセ-ルの事。2019年夏冬の開催期間はいつ?」
とても参考になりました、ありがとうございます。
パリとニースに行こうと思っているのですが、、、。
2019年6月26日水曜日AM8:00~2019年7月23日火曜日までの4週間。
・Alpes-Maritimes(06)
・Pyrenees-Orientales(66)
上記の2県は2019年7月3日(水)から4週間。
・Corse-du-Sud(2A)
・Haute-Corse(2B)
上記の2県は2019年7月10日(水)から4週間。
とのことなのですが、あるサイトでは、、、。
「気が早いですが2019年夏のセールは7/26(水)~8/6(火)ですね。」
と記載されていました。
実際のところどちらの情報が正しいのか確認の方法が検索しても分かりませんでした。
お手数をおかけいたしますが、お教え頂けますでしょうか。
また、ニースはどの地域になるのかお教え頂けますでしょうか。
ソルドの時期によってパリから行くかニースから行くか迷っています。
確かな情報を確認したく思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
rereさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
夏のソルドのご計画をなさっているとお察しします。
夏は冬より日が長いので、お買い物するにも個人的におすすめです!
さてご質問ですが、基本的にはフランスのソルド期間は国の公共サービスサイトにて確認します。
公共サービスサイト
https://www.service-public.fr/
まだ、夏のソルドの日程は出ていませんが、冬のソルド日程の場合ですと、この様に告知されています。
https://www.service-public.fr/particuliers/actualites/A13081
基本的な開始日の考え方は、夏のソルドの場合は毎6月の最終週の水曜日です。
ですがその水曜日が28日以降なら、その前の週の水曜日から始まります。
今年の場合は6月の最終週の水曜日は26日なので、6月26日水曜日から開始です。
>「気が早いですが2019年夏のセールは7/26(水)~8/6(火)ですね。」
rereさんがご覧になったサイトの日程はちょっと遅いですね。
たぶん、6月と7月を書き間違えられたのかもしれません。
通常は、国の正式な発表を待たなければいけません。
ですが他のサイトを色々見てみましたら、すでに情報があったので、私はこちらのサイトを参考に書きました。
http://icalendrier.fr/calendrier-soldes
ニースはどの地域になるのか?のご質問ですが、Provence-Alpes-Côte d’Azur地域圏です。
念のためにご確認なさってくださいね。
ニース(Nice)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B9
アルプ=マリティーム県(Alpes-Maritimes)県番号 06
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%EF%BC%9D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%9C%8C
プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏(Provence-Alpes-Côte d’Azur)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%EF%BC%9D%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%9C%8F
ニースはles Alpes-Maritimes(06県)ですので、夏のソルド期間は2019年7月3日~8月13日までと書かれています。
恐らく間違いはないと思うのですが、確実な情報をご希望となると、
申し訳ないのですが、国の公共サービスの発表をお待ちいただくしかありません。
遅くとも5月には発表されると思います。
旅の計画ついてですが…
私の個人的な意見を申しますと、ソルド目当てでしたら、開始が早いパリに先に行きます。
私はニースには行ったことがないのですが、恐らくニースよりパリの方がお店が多いので色々選択出来ると思います。
という理由で先にパリで狙っている物を購入し、後ほどニースでパリで見つけられなかった物をのんびり探します。
もしくは、特に狙っているものが無ければ、ソルド開始から2週間以降に行くのもいいですよ。
空いている夏のパリにて、のんびりソルドの後半を楽しみ、残り福を狙うのもアリです。
航空券の兼ね合いもありますし、あまり悩んでいる時間がないかもしれませんが、
参考にしてくだされば幸いです。
フランスで良いお買い物をなさってくださいね。