フランスの学校事情 フランスの私立中学校受験とは?2校受けた体験を時系列にリポート 来年中学生になる息子ですが、先日私立中学を2校受験しました。息子の希望で受験しましたが、日本とは大違い!あなりネットで出ていない情報なので、実際に我が家が受けた内容をリポートしてみますね。フランスで中学受験にチャレンジしたい方の参考になれば... 2021.04.18 フランスの学校事情
フランスの学校事情 フランスの学校 まとめぺ-ジ フランスの学校について、学校にまつわる記事のまとめです。日本とフランスの違いや、フランスの学校生活を垣間見て下さい。お好きなところから、ご覧くださいね。※現在、いくつかの記事を大幅訂正加筆中しております。 2017.09.05 フランスの学校事情フランスの教育と学習
フランスの学校事情 フランスの小学校は宿題少ない?それとも多い?連絡帳から覗いて見たら フランスがオランド政権だった時代には、学校の宿題を廃止すべきだと訴えていました。が、現実は宿題は出ていました。訴えるほど多かったの?とお思いでしょう。どんな宿題が出ていたのかも、ちょっと気になりませんか?私の息子が貰って来た宿題を、彼の連絡... 2017.09.05 フランスの学校事情フランスの教育と学習
フランスの学校事情 ランドセルは日本だけ?フランスにもカタ-ブルという通学バッグあり 9月はフランスの新学期。日本では、4月にピカピカの一年生が真新しいランドセルを嬉しそうに背負っている姿が風物詩。フランスにもランドセルに代わる通学バッグは、カターブルという名前のものだとご存知でしょうか?実は私、昨年自分の息子が小学校へ入学... 2017.08.31 フランスの学校事情フランスの教育と学習
フランスの学校事情 フランスの新学期は9月です。リストを片手に文房具を選ぶ夏の終わり 8月も後半になると、新学期の準備を始めだすフランス人。そう、9月はフランスの学校の新学期です。バカンス前に、新学期の必要な学校用品リストと同時に、新しいクラスと担任の先生の名が表記された用紙を渡されます。その用紙を片手にス-パ-で文房具を購... 2017.08.28 フランスの学校事情フランスの教育と学習
フランスの学校事情 フランスの風物詩とも言える、お世話になった学校の先生への贈り物 フランスの夏休みこと、"vacances d'été ヴァコンス デテ"は、大体7月1週目の土曜日からです。毎年、フランスでは一年間お世話になったお礼に、学校生活の年度末にjは、担任の先生にプレゼントを差し上げます。これは、私の息子が週一回... 2017.07.16 フランスの学校事情フランスの行事や習慣
フランスの学校事情 フランス独特の季節行事は年度末の遠足。付き添いで見えた日仏の違い フランスの年度末は7月上旬で、その年にもよりますが、だいたい毎年第一週目で最後が終わりです。そんな初夏の良い季節にぴったりな行事が遠足、いわゆる校外学習です。 フランスにも遠足ってあるの?日本と違うの?そんな疑問にお答えします。私が実際に引... 2017.06.27 フランスの学校事情ライフスタイル
フランスの学校事情 フランス語 数字 読み方は?70以上の変な数え方を覚えれば簡単! フランス語の数字の読み方は、ちょっとクセがあります。そう!70以上の数え方が、ちょっと変なんですよね。よく言えばそれがフランス風。ですが、日本人の私としてはなぜ70以上がの数え方が、こんなメンドクサイの?とも思えます。しかし、これもル-ルを... 2017.04.30 フランスの学校事情フランス語の学習
フランスの学校事情 フランス語の筆記体の書き方を、英語との違いを含めて丁寧に教えます 英語の授業で筆記体の書き方を習いましたが、実はフランス語にも筆記体があります。同じアルファベットを使うので、英語と同じと思い来や!実は違うんですよ。一見簡単そうに見えますが、字体も独特でなかなかどうして結構難しいんですよね。ちなみに筆記体を... 2017.02.08 フランスの学校事情フランス語の学習
フランスの学校事情 フランス語の筆記体の大文字はカリグラフィーのように美しい フランス語の筆記体って読みにくいよね うん、綴りの文字が英語と違って独特だよねうん。旅行中、レストランの看板が文字が全然読めなかったの それは残念。じゃあ次回の為に知る必要があるわね 2017.02.07 フランスの学校事情フランス語の学習