フランス移住して後悔する?14年目の私が伝える5つのアドバイス!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]フランスに移住したいけど後悔しそうなことってどんなこと?

やっぱり後悔するのかな?という疑問はありませんか?[/speech_bubble]

後悔しないように!という心構え記事失敗を防ぐ記事は多くあります。
ですが、実際に長期移住した在住者の感想が、あまりありませんでした。

  • フランス移住して、本当に後悔していないの?
  • 具体的に後悔していない理由ってなんなの?
  • フランスに住んたら人生ハッピー?
  • ズバリ!フランスに移住して後悔しない方法とは?
  • そもそも、どうして後悔するかと心配してしまう?

私は国際結婚の為にフランスに移住したので、助けてくれるフランス人の夫がいました。
よって、ハードルが低かったかもしれません。

ですが、別の理由で移住を考えておられるあなたにも、この記事のたった1部分だけでも、お役に立てれば嬉しく思います。

そして最後にフランスに移住を思案中のあなたに、5つのアドバイスと共に私からメッセージを書きました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]フランスだけじゃなく、海外移住にを計画中のあなたにも是非!

それでは見て行きましょう!On y va(オニヴァ)(Here we go!)[/speech_bubble]

スポンサーリンク

フランスに移住して後悔してる?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]結論から申しますと、後悔はしていません[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”]楊夫人はフランス好きだったんだ![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]いえいえ、フランスのこと全然知らなかったから、来れたのよ[/speech_bubble]

最初から『フランスに住んでよかった~!超イイじゃん、ビバフランス!」
と、思っていたわけではありませんよ。

自分の中でさまざまな葛藤がありました。
その葛藤や苦悩まみれから、ちょっと開放されたのがついこの前です。

一段階抜け出せた方法
は、コチラに詳しく書きました↓

国際結婚と移住の6つの不安!私が乗り越えた心の在り方と対策とは?

いざ国際結婚したのはいいものの、想像していたより辛い…これから国際結婚しようと思ってるけど不安…そんなあなたへ。苦悩まみれで泣きっぱなしだった私が、どのように乗り越えて「ま、こんな人生も悪くないかも」とまで思えるようになったか告白します!


なぜこんなに辛い思いをしたのに、移住を後悔していないの?という理由はいくつかあります。

では次に、その理由を具体的にお伝えしますね。

スポンサーリンク

私がフランスに移住して後悔していないのはなぜ?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]大きな理由の1つは、日本よりフランスの方が自由なところです[/speech_bubble]

人によって大事なことはそれぞれ違いますよね。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]私は自由なこと、縛られないことが何より大事なのです[/speech_bubble]

年齢性別差別されがちで、世間体を気にする日本の風潮が、私自身とても苦手でした。
フランスに来て実感したところが、自由で寛大な空気でした。

服や身に着けるもの、そして日本でよくある「母親らしく、妻として」などという目に見えない縛りを感じないところが、とても心地良いのです。

親とも離れて、やっとフランスに来て自由になれた!と背中に羽が生えたような気分もしました。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]そう、特にウチの母親は、ものすごく私をコントロールする人だったんですよね。

近くにいると精神的に参るので、距離が出来て結果的によかったです[/speech_bubble]

働かなくても生活出来るか、事前に確認したから

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]フランス語が話せないので、即働けない。

それでも生活出来るの?

後から『すぐ働いてくれ!』と言われても困る[/speech_bubble] と、夫に告げました。

すると夫は、隣の部屋から電卓を持って来ました。
そして電卓をダダダ…と弾いて「バン!」と私に見せつけ、こう言いました。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”prince.png” name=”夫”] 私の給料はこれぐらい。

だから君は働はなくてもいい

今後働きたかったら働いてもいいし、私にはどっちでもいいよ。

年に一回、二人で日本に帰ることも出来るから、心配しないで![/speech_bubble] この言葉を聞いて「じゃあ、フランスに住んでもいいかな」と思ったんですよね。

若いうちは買ってでも苦労した方が良いと言いますが、私はそうは思っていないんですよ。
しないでいい苦労なら、私はしたくない派です。

悩む理由は少ない方がいいと思って、無理なことは極力しないでいい状況で来ました。

欲しいものは、ほとんど買ったから

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]私は大の買い物好きでした。

会社を辞めたら自由に使えるお金も減るかも…と思って絶対欲しいものは殆ど買ってしまいました[/speech_bubble]

今思えば買い物は、会社員生活のストレス発散のようなものだったと思います。
買いたいだけ買ったら後で後悔はしまい!と思って、結婚前に色々買ってました。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]でもフランスに来てから、さらにストレスが溜まり、買い物欲が出てきたんですけどね。

貯金があったので、また結構買っちゃってました[/speech_bubble]

オーガニック食材が安いから

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]持病(リーキーガット症候群&乾癬)持ちのため、食生活を改めました[/speech_bubble]

フランスではオーガニック食材の価格がそれほど高価ではないので、気軽に買える所が気に入っています。

オーガニックの肉や魚などはやっぱり高いですが、野菜はそこまで高くありません。
食の安全を考えると、フランスの方がいいかもと思っています。

日本の認可されている食品添加物は350品目以上!
一方フランスは32品目

私は小さいころからアトピー性皮膚炎で、常に肌のトラブルに悩む人生。
原因は腸だと思うので、食べ物の面だけでもフランスの方が適していると判断したのです。

じゃあそんなフランスに住んだら幸せ感じる?人生ハッピーになる?と言う質問には、次の章でお答えしますね!

フランスに住んだら人生ハッピー?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”]フランスって私の憧れの国だから、きっと実際に住んだらハッピーかも![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]それは人によるわね。
要は相性の問題だと思うわ[/speech_bubble]

すべての人がフランスに適応しているとは思えません
フランスに住んでハッピーな人もいれば、しんどいだけの人もいると思います。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]私も最初は全くハッピーだと思えませんでした。

逆に『なんで便利な日本から、わざわざ不便なフランスに苦労しに来たんだろう?』と思っていたんですよね[/speech_bubble] じゃあ、私のように長期フランスに住んで、ハッピーと思えるまで耐えないとダメなのか?といえばそれは違います。

私はこのまま辛いだけで去ると悔しい!と思ったのもありますが「やっぱり生活するなら、フランスの方が良さそう」と感じたからです。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]『もう辛いしか思えないけど、なにかを達成させるまで居続けなきゃ』

『故郷へ錦を飾るまで居なきゃ』など、ハードル上げ過ぎないように![/speech_bubble]

フランスに住んでいると、えらいわけでもありません。
フランスに馴染めなかったら、負けでも失敗でもありません。
人生は我慢大会ではありませんよ!!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”]じゃあ楊夫人はどうして、今ハッピーだと思えるようになったの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]フランス人の緩さが、段々と心地良くなったのよね。

それとフランスで面白い!と思えるような楽しいことを見つけたから、幸せだと感じるようになったのよ[/speech_bubble]

私の場合ですが、日本在住時代から習いたかった習い事始めました。
これがフランス語の勉強にもなって、体にも良いしなにより楽しいです↓

合気道を始めたい女性へ!私が習い事として選んだきっかけと効果は?

護身術として合気道が気になるあなた!思い切って初めてみませんか?小柄で運動もほとんどしたことなかった私でも、あれ?なんだかすごく楽しい!早く始めればよかったと思うほどの、効果や全ての女性におすすめしたい理由はコチラ!


ですが反対に「やっぱり日本の方が心地よく暮らせる」と言って、日本に帰った知り合いもいます。
私はそれはそれでいいと思うんですよ。
フランスに合わないことは、人生の終わりではありません。

辛い時は、自然療法の力を借りてこれにだいぶお世話になりました。

フラワーエッセンスは効果あるの?私が色々飲んで試した視点で考察!

フラワーエッセンスとは落ち込んだ時にマスト!フランスで買うと日本より安いこのアイテム。本当に落ち込んだ時に効果があるのか、私の体験から考察しました。


一度フランスに移住したら、永住覚悟で帰らずべからず!とは全く思っていません。
合わなくても耐えるべきなど、傍から言われるかもしれませんが余計なお世話です。
根性で、どうにかなるものでもありません。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]逆にフランスに来て水を得た魚のような人もいます。

こればっかりは、住んでみないとわかりません[/speech_bubble]

フランスに住んでハッピーじゃなくてもOK!
住んでみて合わなかったな、と自分自身が気づけば、満足し後悔もなくなります。

では次に、私が考える具体的な移住に後悔しない方法!です。

スポンサードリンク

ズバリ!フランスに移住するのに後悔しない方法は?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]結論から言いますと、覚悟することです。

そして現況予測出来ることは、全部してしまうこと。

フランスに期待しない、この3つです[/speech_bubble]

精神的な面では、何が起こっても自分で引き受ける覚悟して、フランスに期待しないこと。

それ以外は、事前に対処出来そうなことを書き出し、一つづ解決していくことです。
こうすると、不安が一つづつ消えますよ。

フランス移住に対して予測出来る問題を片っ端から書き出す

思いつきそうなことを、まず紙に書き出してみましょう。
紙に書くことで問題が明白になり、客観的に見つめられます。

移住する条件によって問題が異なりますが、たとえばこんな感じ↓

  • フランス語の習得
  • 運転免許証を取得する
  • 必要な物を購入しておく
  • 移住都市近くに日本人を見つける
  • お金を稼いでおく
  • フランスでも続けられる趣味を持つ
  • フランスやヨ-ロッパが本場の趣味を持つ

どんな小さい事でもOK!
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]精一杯出来るだけ準備して、あとは天に任せましょう[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”]でもね楊夫人。念入りに準備したって、本当に後悔しないかどうか、どうしても不安がぬぐえないわ[/speech_bubble]

では次の章で、そんなあなたに『後悔しないか?』の根本的な問題を掘り下げてみました。

そもそもどうして『後悔しないように』と心配してしまう?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]心の底で『移住して後悔したら損する!』と思ってはいませんか?[/speech_bubble]

最終的に、覚悟出来るかどうかです。
もっと詳しく言うと、自分の人生に責任を持つ覚悟ができるかです。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]これさえ出来れば、あとはどうにでもなります[/speech_bubble]

この記事をお読みのあなたはフランスに移住して後悔したくないから、後悔しない方法を事前に知りたい!と思って読んで下さっていると思います。

もちろん事前にいろいろ準備した方が、さまざまな生活面での快適度は高まりますよ。

ですが、実はそれらはそれほど重要でもない気もします。
”後悔したくない”の本質は、精神的なことではないでしょうか?

  • 移住したら後悔するかな?
  • やっぱり、このまま日本で生活する方が楽だし。
  • 移住しても合わなくて、すぐ日本に帰ってくるようだと時間とお金の無駄かも…。
  • 数か月で帰って来るなんて、失敗したみたいでかっこ悪い…。

そんな思いで、記事をお読みくださっているのではないでしょうか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]正直『リスクのない人生』なんてありません[/speech_bubble]

ネットで検索して出てきた匿名の意見に従ったり、誰かから聞いた情報を鵜呑みにするのは止めてください。

後悔するかどうかなんて気にするのは、やめましょう。
それより『あなたがどうしたいか?』が重要です。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]誰かの意見を聞いたってそれは『あなたの意見』ではないのよ![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”] 楊夫人は強いからそんなこと言うのよ!!私は心配症だし…[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]私だって強かないわよ!!(親には『アンタは強い』と言われますけど…)
めちゃくちゃ心配だったわよ。

文化も言葉も違う国に住むんですから。

でも移住してみないとわからない事が、実際いっぱいあったのよ!

だから他ならない『あなた』がフランスで住んでみるしか、わからないのよ[/speech_bubble]

後悔したっていいじゃないですか?
後悔=失敗ではありません。

後悔した時点で、自分にジャッジするのは早合点です。
その経験を、のちに活かせば良いことです。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]私だってフランスに来て正解だったかどうかは、死ぬまでわかりません。

自分が来てよかった!と思えば、結果移住してよかったということです[/speech_bubble] それを決めるのは、やっぱり自分自身です。

親が決めるのではありません。
恋人が決めるのではありません。
あなた自身が決めることです。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]すべて自分自身次第です[/speech_bubble]

フランスへ移住しようか思案中のあなたへ、応援メッセージ

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”]思い切ってフランスに移住してみようかしら?[/speech_bubble] と、友達に言われたら

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]私なら『じゃあ、おいでよ!住んでみたら?』と答えます[/speech_bubble]

フランスは日本と大違い。
一筋縄ではいきませんが、あえて希望をなくすようなことは私は言いたくありません。

もちろん最終的な判断をするのは、あなたです。
来たら来たで、大変かもしれません。
ですが、行動に移さないことにも大きなリスクがあるということも忘れないように。

みんなどうしても、安全な道の方を採りたがるものだけれど、それがダメなんだ。
人間、自分を大切にして安全を望むんだったら、何も出来なくなってしまう。
計算ずくでない人生を体験することだ。

引用文献:『自分の中に毒を持て』岡本太郎著

実際この本には、とても勇気をもらいました。
岡本太郎のパリ時代の話も書かれていますので、グっと身近に感じられますよ。
移住時のお守り代わりにカバンに入れておくと、いいかもしれません。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]『あの時、
やっぱり思い切ってフランスに移住すればよかった』
という思いを、長年引きずって貰いたくありません[/speech_bubble]

あなたの人生のハンドルはあなたが握っていますよ

あなたは自分の人生で『したい!』と心から願うことをしてください。
覚悟をして、自分を信じてください。
覚悟をしたあとは、フランスに住んで楽しんでいる自分の姿をイメージしてみて下さい。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]どんなことが起こっても、すべて自分に責任があると思えば大丈夫。
自分の力を最大限尽くしても、間違った判断する時だってありますよ[/speech_bubble]

出来る限りのことをして、うまくいかなかい事もあります。
それはそれで、仕方ありません。
ですが、やるだけやったら後悔はないはず

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]私だって、フランスに来てから死ぬほど赤っ恥書いて、ジタバタして、大泣きしてと、それはそれは自分でもタフだなと思います[/speech_bubble]

自分で言うのもなんですが、段々と面白い人生歩んでいると思えてきました。
ほかの人から見れば、ずいぶん無駄の多いドンくさい人生と思うかもしれませんが、いいんです。
無駄が多い分、こうやってブログでお伝えすることが出来ましたから。

自分で選んだ移住なので、私は後悔はしていません。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]そうは言っても時々フランス生活で、ためいき付きたくなることもありますけどね…。

ドリフの長さんのように『次行ってみよう!』と、流すようにしています[/speech_bubble]

とにかく!あなたの意志だけがあなたの人生を作ります。
後悔することを恐れずに!!

スポンサーリンク

最後に楊夫人から、あなたへ

フランスに移住して後悔するかどうか心配なあなたへ、長年住んでいる私からのプチアドバイスとしてこの記事を書きました。

後悔しないようにするには、以下の5つすることです。

  • 移住に必要な事を書き出し、1つづつ解決する。
  • 自分の人生の責任を持つ
  • 覚悟を決める
  • 移住した後に起こる、楽しいことをイメージする
  • 以上した上で、あとは天に任せる

正直、もうこれしかないと思います。
後悔しないように準備をするのも大事ですが、それよりも自分を信じること!!

ガチガチに考えずに「合わなかったら日本に帰ればいいや!」というぐらい、気楽に考えてください。
私もダメなら別れて帰ってこようと気楽に思って、もう14年目です(笑)

心配は心配を呼びますので、人生楽しく熱いパッション(情熱)を持って下さい。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]移住するにせよ、しないにせよ、あなたの人生が素晴らしいものになりますように!!
A bientot!(またね)[/speech_bubble]

スポンサーリンク

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”こいとも”]このブログを書いている、私のプロフィールはこちらです!
[/speech_bubble]

 

フランスに関するご質問やご意見がありましたら、下のコメント欄、お問い合わせ欄、公式ラインよりお気軽にお寄せください。


★★★イメージから日本語で探すフランス語の単語の本を出版しました★★★

ご要望が多かったので、ネーミング本を出しました!

カテゴリー別に単語ばかり集めて、まとめて見やすい一覧表にしています。

ネーミング用ですが、可愛いやカッコいい単語など多種多様を掲載。

Kindle Unlimitedこと、キンドル読み放題に加入なさっていれば、無料で読めますよ!

是非ご覧くださいね。

 

 

あなたの応援クリックが私のカンフル剤!ポチっとクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村




海外生活
小泉智子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました