ノンカフェイン紅茶の種類!かわいくて美味しい私のおすすめはコレ!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]紅茶が好きだけれど、ノンカフェインの紅茶ってあまり知らないという方が多いのではないでしょうか?[/speech_bubble]

夜でも妊婦さんでも飲める、便利なノンカフェインの紅茶やお茶の種類が気になる所ですよね。

・ ノンカフェインだけど美味しい紅茶のおすすめを知りたい!
・ 紅茶以外に美味しいお茶のノンカフェインも知りたいわ。
・どうせ飲むなら、やっぱり体にいいお茶がいいなあ。
・ クセのない、ノンカフェインのお茶のおすすめはある?
・ギフトにしたいのでパッケージも可愛いものがいいわ!

そんな疑問にお答えします。
実は私もお茶が大好き!一日中飲んでいたい方です。
でも夜にカフェイン入りのお茶を飲むと眠れなくなるので、美味しくて体に良いお茶を探してお気に入りを見つけました!

さらに見た目もかわいいと言うのが、重要ポイント。
フランス土産やギフトにもばっちりの、美味しくてグットルッキングなお茶をご紹介します。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]この記事で、あなたの美味しいティータイムの参考になれば嬉しいです!
ではこれから一緒に見ていきましょう。On y va! オニヴァ!(Here we go!)[/speech_bubble]
スポンサーリンク

ノンカフェインの紅茶の種類はどれぐらい?

まずはノンカフェインのお茶とは、一体どんなものがあるのかを把握するためにジャンル別でまとめてみました。
思ったより沢山種類がありましたので、カフェイン入りが飲めないとがっかりするなかれ!
では、手に入りやすいお茶を中心に書きだしましたので、どうぞご覧ください。

ノンカフェインの紅茶の種類は?

ノンカフェインの紅茶の種類は以下の3つが定番です。

・セイロン
レモンティー、ミルクティーでもOKの定番のセイロンティー。

・ダージリン
渋め好きなあなたにはダ-ジリンをオススメ。
・アールグレイ
柑橘系のベルガモットの香りが特徴です。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]紅茶ではこの3つ代表的ですね[/speech_bubble] 紅茶の種類はあまりありませんがノンカフェインで飲めるので、紅茶好きさんには嬉しいですよね。

次は紅茶以外のベーシックなお茶を、見て行きましょう。

ノンカフェインのお茶の種類は?

結構な種類があるので、表にしてみました。
どのお茶も、体に良いものばかりですよ。

お茶 効果
麦茶 抗酸化酵素が含まれているのでアンチエイジング
こぶ茶 塩分を効率よく体外に排出するので血圧を下げる
そば茶 ルチンで体内の血液の巡りを抑止冷え性軽減
ごぼう茶 成分サポニンで若々しい体を保つ
ゴーヤ茶 血糖値の調整、中性脂肪やコレステロールを下げる
甜茶 ヒスタミンの過剰分泌を抑える働きで花粉症に
はと麦茶 イボ取り効果、肌荒れに美肌
杜仲茶 ダイエット、高血圧予防、沈静作用、デトックス
ルイボスティー 活性酸素を抑え、新陳代謝を促進
コーン茶 鉄分と食物繊維が豊富なので便秘解消に
黒豆茶 眼精疲労、視力改善、白髪、抜け毛予防
タンポポ茶 便秘解消、冷え症の改善、むくみの改善
どくだみ茶 利尿作用、高血圧、動脈硬化の予防作用
柿の葉茶 ビタミンやマグネシウム、カリウムカルシウム、ポリフェノールが豊富
ビワの葉茶 ビワの葉療法でおなじみのビワ。
ガンに効果的なアミグダリン、サポニンが美肌効果

ノンカフェインの中でも気軽にス-パ-などで買えるのは、麦茶、ほうじ茶、こぶ茶、そば茶が代表的な4つですよね。
そんな定番のお茶でも、調べると色々効果がありました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]ちょっと気分を変えたい時は、次のハーブティーはいかがでしょうか?[/speech_bubble]

ノンカフェインのハーブティーの種類は?

・ローズヒップティー
・カモミールティー
・ミントティー
・ミックスベリー
・ハイビスカスティー
・レモン&ジンジャーetc..

と、まだまだ沢山あります。
その中でも私は、パッケージがすこぶるカワイイこちらがお気に入り。
イギリスのお茶ですが、フランスのスーパーでも売ってるんですよ!

クリッパー オーガニックは、とにかくカワイイデザイン。
これは義両親宅で頂いて知ったのですが、ノンカフェインで美味しかったです。

クリッパー オーガニックはカフェインのお茶もあります。
オ-ガニックなので贈り物にも安心でいいですよね

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]では、フランス語でノンカフェインとはなんというのか?カフェインに関する単語をご紹介しますね[/speech_bubble]

フランス語でノンカフェイン、ハーブティーとはどういうの?

ノンカフェインのお茶などを買う時に便利な単語をご紹介しますね!
フランスでお土産を買う時に、これらの文字表記をチェックしてみてくださいね。

日本語 フランス語
ハーブティー infusion アンフュジオン
ノンカフェイン décaféiné デカフェイネ
カフェインレスコーヒー décafé デカフェ
カフェイン caféiné カフェイネ
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]次は私のお気に入りのノンカフェインの紅茶をご紹介しますね。
これがとっても可愛いんです![/speech_bubble]
スポンサーリンク

私のおススメのノンカフェインの紅茶は?

私のおススメはズバリ、KUSMI TEAクスミティー「デキャフェネィテッド アール グレイ ウィズ シトラス(Earl Grey déthéiné aux agrumes)」です。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”] 数ある中でもどうしてこれなの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]とにかく香りがいいの!そして缶がかわいいという所もポイント高 [/speech_bubble]

クスミティーで一番好きなフレイバーがアナスタシアなんですが、それに似たノンカフェインの味はこれでしょう。
柑橘系ベルガモットの香りがたまりません。

時々夜に紅茶を飲みたくなる時があるんですが、そんな時にピッタリ!
缶も可愛いので、飲み切った後もお楽しみ。

フランスでは250ℊ缶も販売していますが、日本では取り扱いがありません。
フランスに旅行に来られたら、お得なこの250ℊをオススメします!
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]日本で購入するなら50杯飲める125g缶が一番お得ですよ![/speech_bubble]

そんなこのお茶の美味しい飲み方は?というと、次にご紹介します。

ノンカフェインのア-ルグレイの美味しい飲み方は?

私はそのままの味を楽しみたいので、ホットのストレートで飲んでいます。
香りがいいし、スッキリしているのでガブガブいけます

気分を変えてミルクティーでも、美味しいですよ。
香りが強めなので、アイスティーにしてもおススメ!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]柑橘系の香りはフレッシュなので、気分を買えたい時などにぴったりです[/speech_bubble]

では次は、可愛いパッケージのルイボスティーのおススメをご紹介しますね!

私のおススメのルイボスティーは?

ルイボスティーのおススメは、こちら!
またまたクスミティーの姉妹ブランド(セカンドライン) LøV ORGANIC ラヴ・オーガニック「Rooibos-rose ルイボス ロ-ズ」
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”]どうしてこれがおススメなの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]それは、バラの香りがいいからなの! [/speech_bubble]

いろいろなルイボスティーがありますが、これは味に癖がない上に、バラの香りが優雅な気持ちにさせてくれるんですよ。

これは女性への贈りものにイチオシ!
ですが、ラヴ・オーガニックは日本未発売なのでフランスにお越しになったら購入くださいね!
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人]”お土産に最適ですよ!
では次にラヴ・オーガニックをご存知ないあなたへ、このブランド紹介を簡単にしますね[/speech_bubble]

ラヴ・オーガニックLøV ORGANICとは?

Løv Organic ラヴ・オーガニックとはスカンジナビアの文化や自然などから多くのインスピレーションを沸かせたブランド。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人]パッケージの”鳥”が環境保護を表しています[/speech_bubble] 自分自身と環境を大事にすることをモット-にした製品作りで、リサイクル可能な詰め替え缶がポイント!
私の家の近くには、ここの茶葉だけ買えるお店があるんですよね。
この缶が、クスミティーと違ったナチュラルテイストが、またカワイイんです。

添加物、防腐剤またはGMOを
含まなくエコサート認証!
ブレンドはすべて有機農法なので、ギフトにはマストですよ。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人]販売場所はKUSMITEAショップや、ギャラリーラファイエットなど大手デパートの食料品売り場にありますよ[/speech_bubble]

公式website:lov-organic.com

最後に楊夫人から、あなたへ

ノンカフェインの紅茶やお茶の種類、そして私のおススメをご紹介しました。
ノンカフェインのお茶は数あれど、ギフトに贈るなら可愛いパッケージのものがおススメ。

ここで、最後にもう一度書きますと、私のおススメはコレ!
ノンカフェインの紅茶はKUSMI TEAクスミティー
「デキャフェネィテッド アール グレイ ウィズ シトラス(Earl Grey déthéiné aux agrumes)」

あまり知られていないと思うので、カブらないでしょう。
大切なあの人へ贈ってみてくださいね。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]もちろん自分用にもオススメ![/speech_bubble]
スポンサーリンク

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”こいとも”]このブログを書いている、私のプロフィールはこちらです!
[/speech_bubble]

 

フランスに関するご質問やご意見がありましたら、下のコメント欄、お問い合わせ欄、公式ラインよりお気軽にお寄せください。


★★★イメージから日本語で探すフランス語の単語の本を出版しました★★★

ご要望が多かったので、ネーミング本を出しました!

カテゴリー別に単語ばかり集めて、まとめて見やすい一覧表にしています。

ネーミング用ですが、可愛いやカッコいい単語など多種多様を掲載。

Kindle Unlimitedこと、キンドル読み放題に加入なさっていれば、無料で読めますよ!

是非ご覧くださいね。

 

 

あなたの応援クリックが私のカンフル剤!ポチっとクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村




フランスの美容・健康フランスの食生活
小泉智子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました