フランス語で書く日付の書き方は、ポイントがあるんですよね。
手紙を貰ったり、メールなどメッセージを貰った時に、これを知らないと戸惑うことがあるかもしれません。
日本と同じとはちょっといかない所ですが、そう難しいことではありません。
少し注意するところがあるのです。
- 普通の日付の書き方は?
- 生年月日の書き方って?
- 結婚指輪の刻印にフランス語で日付を入れる場合って?
そんな疑問にお答えします。
少し注意するところがあるので、ご紹介していきますね。
それでは見ていきましょう。
目次
一般的なフランス語の日付の書き方は?
日付けを書く機会に遭遇した時、どう書いたらよいのか、少し悩んでしまいませんか?
シチュエーションによって、若干違いますので詳しく説明しますね。
一般的な日付を書く時の順番は?
フランス語で日付の書き方の順番は、曜日、日、月、西暦で、日本の書き方の逆です。
主に日と西暦は数字で月は単語で書く時が多く、全て数字で書かれている場合もあります。
例)2001年6月5日水曜日をフランス語で書くと、
- Le mercredi 5 juin 2001 (05/06/2001)
- Mercredi 5 juin (05/06)
このように書きます。
もし、曜日を書かず日付のみであれば、
- Le 5 juin 2001 (05/06/2001)
- 5 juin (05/06)
このように書きます。
例)2017年9月1日
Le 1er septembre 2017

a
あれ?でもLe(定冠詞)がついている書き方と、ついてない書き方がある!どうして?
と思っちゃいますよね?
冠詞はとても複雑ですので説明は省きますが、ここでは大まかな違いだけ書いておきますね。
定冠詞Leをつける時
- 曜日抜きで、日、月、年と書く時です。
- xx曜日にはいつもという毎回定まった曜日を示す時。
たとえば、毎土曜日(le samdi)と毎日曜日(le dimanche)など。
- 直前ではない、予定している日付けを書く時。
たとえば、2,3ヵ月先の結婚式の招待状の日付などです。
定冠詞Leをつけない時
- 西暦を書かない場合で特定の年を定めない時。
「とある6月5日」と書く時は要りません。 - 曜日、日、月、年と書く時
- もし、その日付を発する時から直近の曜日であれば、定冠詞は要りません(過去、未来どちらでも)
陸上クラブでもらったスケジュール表には曜日から日付が書かれているので、Leがついていません。
フランス語の先生に聞いたら、曜日を書くことで、特定されているからだそうです。
簡単に言うと、leと曜日は同じ作用をするので、どちらか書けばOK。
生年月日を書く時は?
書類に生年月日をフランス語で書く時は、こう書いてください。
生年月日はフランス語でDate de naissance ダートゥ ドゥ ネッソンスと言います。
もしくは、Né(e) le _____と書かれています。
例)1985年9月15日の場合
・Le 15 septembre 1985
・Le 15/09/1985
月の綴りがわからない場合は、数字でも大丈夫です。
生年月日を言うときは?
口頭で言う場合は、生年月日の前に「私が生まれた日は…(Je suis né(e) …) 」を付けておっしゃってください。
・Je suis né(e) le 15 september 1985.
ジュ スイ ネ ル キャーンズ セプトンブル ミルヌフソンキャトヴァンサンク
※女性の場合は néeと書きますが、発音は変わりません。
最後にフランス語で日付を書く時の、ポイントをまとめておきますね。
もし間違っちゃっても、日付の数字や単語さえ間違っていなければ、大体理解してくれると思います!
あ
日付を書く時の主なポイント
- 日付の順番は、曜日、日、月、年で書く。
- 曜日を書かないときは、日付前に定冠詞をつける。
- フランス語で書く場合、カンマを付けずにスペースを入れる。
- 1日は1erと書く。
- 一桁の数字の前に0をつけて明記すること。
※月はその日付が歴史的イベントのシンボルとして使用された場合にのみ、大文字表記。 例)le 14 Juillet=7月14日(革命記念日)
あ
参考文献:http://monsu.desiderio.free.fr/atelier/dates.html
NHK出版「これならわかるフランス語文法 入門から上級まで」六鹿豊著
白水社「現代フランス広文典」目黒士門著
一般的なフランス語の日付の言い方は?
口頭で日付を言う時とは、筆記の時とは少し違います。
この場合も、いくつかのバリエーションがあるので、ご紹介しますね。
フレーズこそ違いますが、意味はすべて同じです。
日付を言う場合
フランス人がよく日付を尋ねるフレーズから、詳しく書いて行きますね。
曜日だけを聞く場合も多いので、それぞれ見ていきましょう。
何月何日?と聞く時
Q.「今日は何月何日ですか?」
1. Quelle est la date d’aujourd’hui ?←日常では、この文が一番よく聞きます。
ケレ ラ ダ-トゥ ドゥジュウドゥイ?
2. Quelles date sommes-nous aujourd’hui ?
ケレ ラ ダ-トゥ ソン ヌ オゥウジュウドゥイ?
3. On est le combien aujourd’hui ?
オ ネ ル コンビアン オウジュウドゥイ?
4. Quel jour sommes-nous ?
ケル ジュー ソン ヌ?
A.「今日は6月5日です。」
1. Aujourd’hui, c’est le mercredi cinq juin.←短いので、こっちをよく使います。
セ ル メルクディ サンク ジュアン
2. Aujourd’hui, nous sommes le mercredi cinq juin.
ヌ ソン ル メルクディ サンク ジュアン
あ
月の初めの1日の時は、premierと言います。これだけ例外!
例)4月1日木曜日です。
C’est le jeudi premier avril.
セ ル メルクディ ポミエ ジュアン
曜日だけを聞く時
今日何曜日だったっけ?と思って尋ねる時ありますよね。
そんな場合はこう答えてください。
Q.「今日は何曜日ですか?」質問の文章は3パタ-ンあります。
1. On est quel jour ? ←一番よく使います。
オネケルジュー?
2. Quel jour sommes-nous ?
ケル ジュー ソン ヌ?
3. Quel jour est-ce aujourd’hui ?
ケル ジュー エ ス オゥウジュウドゥイ?
A.「水曜日です」
1. On est mercredi.←このフレーズか、
オ ネ メルクディ
2. C’est mercredi.←こちらフレーズをよく使います。
セ メルクディ
3.Nous sommes mercredi.
ヌ ソン メルクディ
よくテキストでは「Nous sommes~」と書かれていますよね。
人にも寄りますが普段会話で使うのは、やっぱり短いフレーズが多いと感じます。
そして「mercredi!」と曜日を言うだけの時も、結構多いです。
フランス語で書く各月の単語は?
フランス語で日付を書く時に必要な、月の単語をご紹介しますね。
時々綴りで書く場合もありますので、覚えたほうが便利です。
英語に似ているので、一緒に添えて書いてみました。
日本語 | 英語 | フランス語 | 省略形 |
---|---|---|---|
1月 | January | Janvier ジョンヴィエ | Jan |
2月 | February | Février フェヴリエ | Fév |
3月 | March | Mars マァス | Mar |
4月 | April | Avril アヴリル | Avr |
5月 | May | Mai メ | Mai |
6月 | June | Juin ジュアン | Jun |
7月 | July | Juillet ジュイエ | Jui |
8月 | August | Août ウットゥ | Aoû |
9月 | September | Septembre セプトンブル | Sep |
10月 | October | Octobre オクトォブル | Oct |
11月 | November | Novembre ノヴォンブル | Nov |
12月 | December | Décembre デソンブル | Déc |
フランス語で書く曜日は?
曜日も、単語を知っていなければちょっと不便です。
短縮した文字で書かれている時もありますので、併せて書いておきますね。
日本語 | フランス語 | 省略形 |
---|---|---|
月曜日 | lundi ランディ | L、もしくはLun |
火曜日 | mardi マルディ | M、もしくはMar |
水曜日 | mercredi メルクディ | M、もしくはMer |
木曜日 | jeudi ジュディ | J、もしくはJeu |
金曜日 | vendredi ヴォンドゥディ | V、もしくはVen |
土曜日 | samedi サムディ | S、もしくはSam |
日曜日 | dimanche ディモゥシュ | D、もしくはDim |
参考文献:https://fr.wikihow.com/%C3%A9crire-la-date-en-fran%C3%A7ais
http://www.maxicours.com/se/fiche/6/3/228663.html
フランス式に結婚指輪に日付の刻印を入れる場合は?
大事な結婚指輪に、フランス式で日付の刻印を入れたい!と思われる方は多いですよね。
フランス語で結婚指輪の刻印とは
gravure alliance グラヴュ- アリオンス
graver des alliances グラヴェ デ ザリオンス
La gravure des alliances ラ グラヴュ- ザリオンス
と言います。
フランスの場合ですが実は日付の刻印だけでも、さまざまなパターンがあり、みな正式な書き方で刻んでいません。
文字数の関係で筆記で書くように、正しい日付の書き方で刻まなくてもいいのです!
ただ、順番は日、月、年と、これは筆記と同じです。
フランスの宝石店の刻印サ―ビスを調べたら、本当にたくさんのバリエーションありました!
指輪によって刻印可能な文字数が違うので、中にはかなり省略した刻印もありました。
あまり基本の書き方にこだわらなくても、良さそうでしたよ!
一般的な結婚指輪の刻印例
実際に私が見つけた、フランスの結婚指輪の刻印の例をご紹介しますね。
いろいろなパターンがあるので、文字数をメインにご覧ください。
例)婚姻日が2019年6月30日予定。
女性名がMarie PETIT 男性名がGuy MARTINの場合。
刻印例 | 文字数(スペース込み) |
---|---|
Marie & Guy 30 Juin 2019 | 24 |
Marie à Guy 30 Juin 2019 | 24 |
Marie & Guy 30 06 2019 | 22 |
Marie à Guy 30 06 2019 | 22 |
MP et GM 19 Juin 2019 | 21 |
MP à GM 19 Juin 2019 | 20 |
MP et GM 19.06.2019 | 19 |
MP & GM 19.06.2019 | 18 |
MP à GM 19.06.2019 | 18 |
M & G 19 juin 2019 | 18 |
M et G 19.06.2019 | 17 |
M à G 19.06.2019 | 16 |
M&G 19 juin 2019 | 16 |
M et G 19.06.19 | 15 |
M&G 19 juin 19 | 14 |
M&G 19.06.19 | 12 |
※フランスでは結婚しても女性は姓を変更しない人もいます。
お互いに名+姓のイニシャルで刻印することも多いです。
このようにフランス式に刻印すると、ちょっと特別感でそうではありませんか?
※ 通常は月が小文字で書きますが、中には大文字で刻印されているタイプもありました。
どうやら、これも好みのようです。
※ etは「と」という意味で、àは「attacher à=àに結び付ける」という意味です。
フランスではこのàを使って、刻印しているパターンも多いですよ。
余談ですが文字数の関係かもしれませんけど、どちらかというと日付は全て数字で刻む場合が多かったです。
個性的な刻印例
ちょっと変わったものありました。
1.指輪の内側でなく外側にMarie & Josephと刻むパターン。
2. 互いの名前と婚姻日を刻むパターン
・Josephの指輪には Marie 30.06.2019
・Marieの指輪には Joseph 30.06.2019
3.愛のフレーズも添えて刻印するパターン
・Josephの指輪には j’aime Marie 30.06.2019「Marie愛してる 30.06.2019」
・Marieの指輪には j’aime Joseph 30.06.2019「Joseph愛してる 30.06.2019」
4.日付をロ-マ数字で刻む、個性的なパターン
・M&J XIX VI MMXIX「M&J 30.06.2019」
ロ-マ数字表記は、下記のようにします。
ローマ数字 I II III IV V VI VII VIII IX X XX XXX MM アラビア数字 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20 30 2000 ローマ数字の並べ方の例
12 = 10 × 1 + 1 × 2 = X + II = XII 24 = 10 × 2 + (−1 + 5) = XX + IV = XXIV 引用文献:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%B0%E5%AD%97
本当に色々バリエーションがあるので、使用できる文字と文字数を考慮に入れつつ、気に入ったパターンで刻印なさってくださいね。
フランス語で結婚指輪の刻印とは?
フランス語で結婚指輪の刻印とは宝石店の広告などでは、これらのフレーズで表現されています。
- gravure d’alliance グラヴュ- アリオンス
- graver des alliances グラヴェ デ ザリオンス
- La gravure des alliances ラ グラヴュ- ザリオンス
もし、フランスで指輪を刻印してもらいたいときは、このように尋ねてくださいね。
Q.「この指輪に刻印出来ますか?」
Est ce-que vous pouvez graver cette bague?
エ ス ク ヴ プヴェ グラヴェ ス バーグ?
Q.「この指輪は文字数はいくらまで刻印出来ますか?」
Jusqu’à combien de mots, vous pouvez graver cette bague?
ジュスカ コンビアン デ モ ヴ プヴェ グラヴェ ス バーグ?
指輪の刻印の日付は、通常の書き方でなくてもOK!
指輪の刻印の日付は、通常の筆記のように刻まなくても構いません。
婚姻した日は特定の日だしLeを刻まないとダメ!と思わないでくださいね!
実際、フランスでも日付の前にLeを刻んでいないパターンも多いです。
もうひとつ、通常の筆記との違いでは、数字で書く日付では/で区切りますが、指輪の場合ではいろいろなパターンがあり、好みで選んでいます。
例1) 01 06 2020 スペースで刻むパターン
例2) 01-06-2020 ハイフンで刻むパターン
例3) 01.06.2020 点で刻むパターン
例4) 01/06/2020 /で刻むパターン
そのほかにも刻む文字数が少ない場合は、2020年でも下2桁で20のみ刻んでいるパターンもあります。
正式な書き方じゃ文字数足りないから無理かも、と諦めなくても大丈夫ですよ!
ちなみに、フランスで刻印した、私たちの結婚指輪は「YY à OO 09 09 09=YYとOO 2090年9月9日 」と、かなり省略して刻みました。
※実は、私も夫の姓に変更していなく、今でも日本姓のままです。
参考文献:https://www.grazia.fr
https://www.edenly.com
フランスでは日付以外に文字を入れるケースも人気
日本では、結婚指輪の刻印というとイニシャルと婚姻日というのが定番。
ですが、フランスでは愛のフレーズを刻むケ-スもあります。
ちょっと人とは違った、個性的な刻印したいなあと思ったあなたには、こちらの記事をご覧ください。
かなり濃い愛のフレーズがありますよ。
結婚指輪の刻印をフランス語で刻む?現地で人気の文章はこれでした!
スタンダードなイニシャルに日付もいいですが、ちょっと人と違ったオリジナルな刻印はいかが?フランス語でつづる愛の言葉を、二人の大切な結婚指輪に刻むと、一層思いが込められるかもしれません。美しい愛のフレーズをいつも一緒に身に付けてみませんか?
最後に楊夫人から、あなたへ
一般的な日付を書く書き方や、話す時の言い方、そして最後に指輪に刻印する時の場合と、それぞれご紹介しました。
細かいことを抜きにして、フランスでは曜日、日、月、西暦の順番に書くとだけでも、覚えて頂ければ、大概大丈夫です。
指輪の刻印も、あまり正式な書き方にとらわれず、フランス人のように限られた文字数で、2人の思いをメインに考えてくださいね。
素敵なオリジナルの結婚指輪が仕上がりますように。
フランス語のメッセージ例文集一覧!便利で役立つフレーズ総まとめへ戻る
フランスに関するご質問やご意見がありましたら、下のコメント欄、お問い合わせ欄、公式ラインよりお気軽にお寄せください。
\フランスプチ手帳の公式LINE始めました /
LINEでしか話せない、耳より情報をコッソリお届けします。
下の『Add friend友達追加』をクリックしてくださいね!

あなたの応援クリックが私のカンフル剤!ポチっとクリックお願いします。
にほんブログ村
関連コンテンツと広告