「希望」を珍しいフランス語で書いてみませんか?
実は「希望」は代表的な4つの単語で色々表現出来ます。
- 「希望」はフランス語でどう書くの?
- 「希望」を使った、フランス語の表現を知りたい!
- ショップ名にも採用できる、短めの表現があったらいいな。
このような内容でお届けします。
この記事が、フランス語で色々なネーミングを作りたい時に参考なると嬉しいです。
では、これから一緒に見ていきましょう。
フランス語で「希望」

「希望」を和仏辞書で引くと、まず4つの単語出てきます。
全部似たような意味なのですが、若干ニュアンスが違う言葉もありました。
| フランス語 | 性別 | 意味 | 
|---|---|---|
| espoire エスポワー | 男性 | 希望、期待、見込 | 
| espérance エスぺホンス | 女性 | 希望、期待の的、有望な将来 | 
| souhait スエ | 男性 | 願い、望み | 
| aspiration アスピハシオン | 女性 | 強い願望、憧れ、熱望 | 
引用文献:クラウン仏和辞典
より分かりやすくするために、次にこの4つの単語を使ってそれぞれ、美しい表現をお伝えしますね!
espoire エスポワー編

「espoir エスポワー」は、上記4つの単語の中で、日常で一番よく使います。
例えば、メッセージ送る時に、J’espère que vous allez bien.(友達の場合はJ’espère que tu vas bien.)などです。
日本語にすると変ですが、意味は「君が元気だといいな (直訳は君が元気だと希望する)」というような感じで使うんですよね。
ショップ名やロゴなら、以下のような言葉がいかがでしょうか?
※冠詞はつけないで書いています。
- Dernier espoir
 デルニエ エスポワー
 「最後の望み」
- Grand espoir
 ゴーン エスポワー
 「大きな希望」
- Petit espoir
 プティ エスポワー
 「小さな希望」
- Nouvel espoir
 ヌーヴェル エスポワー
 「新しい希望」
espérance エスぺホンス編

「espérance エスぺホンス」は、あまり会話で使わなく、文章で書く時に使う単語の印象です。
- Plein d’espérance
 プラン エスぺホンス
 「希望に満ちた」
- L’Espérance
 レスぺホンス
 「希望」
ちなみに「espérance de vie エスぺホンス ドゥ ラ ヴィ」は「平均寿命」とか「余命」という意味です (笑)
souhait スエ編

「souhait スエ」も、挨拶などで使うことが多い単語です。
特に新年のあいさつや誕生日のメッセージでよく使います。
例えば誕生日では「Je te souhaite de réaliser tout tes rêves et souhaits.」意味は「あなたの夢や願いが叶いますように」ですが、こんな風に使います。
- Mon souhait 
 モン スエ
 「私の願い」
- A souhait 
 ア スエ
 「望み通りに」※最初の「A」は、アクサン付きの「à」ですが、大文字なので省略しています。 
ちなみに「 à vos souhaits ア ヴ スエ(友達ならà tes souhaitア テ スエ)」はくしゃみをした人に「」と声を掛ける言葉です(笑)
自分がくしゃみをして「à vos souhaits」と言われたら「Merci ありがとう」とお礼を言いましょう。
この表現には色々な仮説があって、どれが本当なのかわからないのですが、例えば古代ギリシャではくしゃみは幸運をもたらすと考えられていました。
くしゃみは神霊が自分の間を通り抜けた証で、それゆえに敬意をもって迎えなければならないとのことですが、正直くしゃみと神霊の関連性がよくわかりません。
現在では、習慣のようなもので、言うのが礼儀とまでいきませんが、「à vos souhaits ア ヴ スエ」と声を掛けられたら、優しいな!と思います。
aspiration アスピハシオン編

「aspiration アスピハシオン」は、希望という意味より、どちらかといえば「息を吸うこと」という意味で使う方が多い気がします。
- L’aspiration au bonheur
 ラスピハシオン オボヌー
 「幸福への憧れ」
次にフランス語で「希望の光」と、そのほか希望を見出すような美しい表現についてです。
希望の光をフランス語で言うと?

「希望の光」はフランス語で「Lumière d’espoir ルミエー デスポワー」と言います。
その他にも似たような「一筋の光」を見出すような、美しい表現をフランス語の表現を書いています。

ロゴにぴったりな2単語ぐらいの短めパターンと、もう少し長めの1フレーズパターンを集めて書きました。
そのままコピペして使ってくださってもヨシ、ネーミングの参考になさってください!
フランス語の発音を聞けるサイト
出来るだけカタカナに近い音で書いたものの、やっぱり書ききれないのが正直なところです。
やはり実際に聞いていただきたいので、聞きたい言葉をコピペするだけで無料で聞ける「Google翻訳」をご紹介します。
↑の左の言語選択をフランス語、右側を日本語にしてください。
そして聞きたいフランス語文章を、左のフランス語のボックス欄にコピペ。
そのあと左下のスピーカーの絵を押すと聞けます。
文章以外に単語だけでも聞けるので、おススメですよ。
フランス語を「希望」でいうと?のまとめ
フランス語で「希望」は、仏和辞書で引くと、まず最初に以下の4つの単語が出てきました。
- espoire エスポワー
- espérance エスぺホンス
- souhait スエ
- aspiration アスピハシオン
どれも同じ意味を持ちますが、ちょっとづつ表現方法が異なるので、その違いを味わってくださいね。
ここに書いた表現は、ご自由に使ってくださってかまいませんので、フランス語の響きを楽しんでくださいね!

 
  
  
  
  

コメント