心身ともに成長できる武道。その中でも合気道は女性にピッタリ!
でも、道場に見学に行くのにまだ勇気がない…。
私にでも出来るのかしら…。
そんなあなたに、私の経験談をお伝えします。
- 女性だけど合気道してみたい!
- もういい歳なんだけど、今更習うのって恥ずかしいかな。
- 合気道ってやらせなの?
- 合気道に関係するおススメ本
2023年1月に1級取得した私が、これから合気道に関する記事を増やして参りますね。
ダンスのような気持ちいい動きは、まさに宇宙と一体化しているかの様です。あなたの人生にも美しいハーモ二ーを奏でてみませんか?
気になる記事からご覧くださいネ。
スポンサーリンク
合気道を女性におススメする理由は?
2018年から習い始めた私が、是非とも女性に習って欲しい!と思う理由を書きました。
私はフランスで習っており、先生はフランス人と言う逆輸入パターンです。
日本にいる時は、合気道のアの字も関係のない生活を送っていましたが、そんな私でも始められました。ちなみに先生の解説するフランス語も、イマイチ理解できてません。
そんな状態でも可(笑)、そして女性向けに書いていますが、もちろん男性も大歓迎!!
老若男女問わずBienvenue(ようこそ)。

合気道を始めたい女性へ!私が習い事として選んだきっかけと効果は?
合気道を始めてみたいけど、武道を習い事にするのは難しそう...とお悩みではありませんか? 実は私もその一人でした!なんと高校生の頃から、合気道に憧れていたんですよね。 でも、なかなか始めるチャンスがありませんでした。 ですが、夢で...
合気道はやらせ?
合気道に関する素朴な疑問に、初心者目線で書いてみました。
私が実際習ってみて、なるほど!だからそう思われるのね!と思ったことを書いています。

合気道はやらせか?合気道歴3年目の私からの視点をお伝えします!
合気道の動画を見たけど、あれってホント?やらせじゃないの? と、疑問を感じたあなたへ。 たしかに、動画を見てるとウソくさいほど、いとも簡単に投げ飛ばされていますよね? 合気道を習ってみたいけど、ほんとにあんなこと出来るの?...
和歌山県田辺市の開祖ゆかりの地に行ってみた
和歌山の偉人!開祖の生まれた田辺市にある植芝盛平記念館へ遥々行って参りました。
やっぱり一度は行っておきたい、聖地のひとつでしょう。

植芝盛平記念館に行く!開祖の銅像が迎えてくれた田辺で初体験レポ
合気道の開祖、植芝盛平翁の「植芝盛平記念館」が出来た!と知ったのは2020年。 日本に帰国した際には必ず行こう!と募る思いを胸に、やっと2022年11月に行って参りました。関西以外の地方からだとかなり遠いですし、行きたいけど実際どんな...
合気道に関連にする書籍の読書感想文
本だけは、日本から大量に仕入れました!
合気道を学ぶのに神道の知識がないと、開祖の考えが理解できないので、色々買うだけ買いました(笑)
まだすべて読み切れていませんが、私の購入した本の感想レビュー記事も、今後書いていきますね。
スポンサーリンク
コメント