フランス旅行のお土産に日本で買えないものを探したいの。
色々あってわかんない!一体どれがおススメ?
旅行にお土産はつきもの。
折角フランスに来たのだから、日本に売っていないお土産買いたいですよね!
- やっぱりフランス土産だから美味しいものがいい!
- フランス土産にたくさん買える手頃な価格がいいな。
- シャレていて流石フランス!と思われるものがいい!
- 男性向けにもよさそなお土産ないかしら?
そんな疑問にお答えします。
私が毎年日本に帰省する際に購入しているお土産や、日本未発売でお土産にぴったりなモノをご紹介しますね。
現地在住の私の腕の見せ所!と、ちょっぴり変わった商品をご覧くださいネ。
※日本で見つけたら、ごめんなさい~!
目次
フランスのスーパーで探すお土産は実はたくさんある
私はベタなものは買いません!一般向けよりマニア受け。
実は私のお友達はフランス通な方々が多く、あまりべタなものをお渡ししても正直反応は薄いです。
そうは言いつつも、やっぱりド定番も知りたいな!というあなたは以下の2つの記事ををどうぞ。
職場や配りやすいお土産編はこちら!
では海千山千のお友達向けに贈る、スーパーで見つけた美味しいお土産ラインナップをどうぞ。
※1€=120円でおおよそ計算しました。
ヘーゼルナッツクリーム
これは私的にヌテラよりもっと風味を感じる、ヘーゼルナッツクリームです。
それは「Lucien Georgelin」の「Pâte à tartiner noisette/cacao」という商品です。
とにかくヘーゼルナッツの味が強い!
これは食べ応えあるなと感じますね。
- パ—ム油を使っていないため、ヤシ林の森林破壊に関与していません
- 健康の為に、水素添加(硬化処理)油を使用していません
- 工場から30’km以内に位置する農業協同組合のヘーゼルナッツを使用
- 市場のものよりヘーゼルナッツが豊富
- 正真正銘のフランス製!
これだけ知れば、買わないと!と思っちゃいませんか?
ヌテラ大好きなあなた、一度だまされたと思ってこれお召し上がりください。
一口食べて、その濃厚さに唸るはずです。
これ食べると、もうこの商品ばかりになるかもしれませんよ!
メーカー:Lucien Georgelin
価 格:3,83€ (約460円) 400g入り
※BIOもあり、280gで3,07€(約370円)
健康志向のヘーゼルナッツクリーム
ラクトースフリー&グルテンフリーのヘーゼルナッツクリームもあります!
ミルクなしですが、滑らかで濃厚な味わい。
ですが、ヘーゼルナッツの味自体は「Lucien Georgelin」の方が強いです。
ですが、体に良いのはこちらですよ。
グルテンフリー生活をしている私は、時々これを付けて食べてます。
フランス語でグルテンフリーの『SANS GLUTEN』の左横に『Vegan』と書いているのが見えますか?
ビ-ガンのあなたにもピッタリ!
メーカー:RIGONI DI ASIAGO
価 格:2,99€(約360円) 270g入り
次は今だけかもしれませんが、有名所の日本未発売の商品です!
番外編:リンツの日本未発売のヘーゼルナッツクリーム
新発売で「lindt リンツ」もヘーゼルナッツクリームが出ました!
「25% DE NOISETTES=25%のクルミ」と書かれていたので「Lucien Georgelin」より上回る?と思いつつ食べてみました。
が、正直私には「Lucien Georgelin」の方が強かったです。
滑らかさは上記2つよりも一番滑らかで、タルティーヌにはこれが塗りやすい。
個人的には「Lucien Georgelin」が一番好きですが、やっぱり知っているブランドが良い場合は、これでもいいと思います!
美味しいことは、美味しいですよ(笑)!!
まだ今は日本未発売なのでレアですが、その内日本でも販売されるかもしれません。
では次は、軽量の日本未発売のフランス土産をご紹介しますね。
日本未発売のフランスのお茶
瓶より激軽!紙箱入りのお茶も、侮れないほどおススメです。
ス-パ-のお茶売り場には、いろいろなフレーバーのお茶が売っています。
その中でもクセがなく、私がリピートしているお茶をご紹介しますね。
BIOの紅茶なんですが、アールグレイ好きなあなたには、スバリこれ!
クスミティーの『アナスタシア』がお好きなあなたには、是非一度飲んで頂きたい!
香りがね、超いいんですよ!
それでいて、クスミティーよりかなりお手頃な所がポイント。
クセがないので、どなたにも飲みやすい一品です。
メーカー:ETHIQUABLE
価 格:2,63€ (約320円) 20袋入り
このお茶のシリーズはいくつか種類があり、同じダージリンでも「Thé bio noir Tchaï aux épices」というチャイもあります。
ですが、ちょっと癖があってスパイシー。
これもクスミティーの『カシミーチャイ』好きなあなたならビンゴ。
どんなお茶かと言うとこちらです。
義父は好きじゃなかったようで、彼は一箱買ったものの飲み切れず、残りを私にくれました。
クスミティーよりマイルドですが、好みが分かれる一品なのでご注意を。
カルフール限定のルイボスティー
めちゃくちゃ場所限定していますが、カルフールの商品ですが美味しいのでおススメ!
フランボワーズのルイボスティーです。
ルイボスが90.5パ-セントで、フランボワーズが3パ-セント。
私は夜に、がぶ飲みしていますが、カフェインレスなので妊婦さんもOK!
普通のルイボスティーもいいですが、フランボワーズのほのかな香りが安らぎをくれるんですよね。
安いし飲みやすいのでおススメ!
「職場のみなさんでどうぞ!」と会社へのお土産にもアリです。
メーカー:CARREFOUR
価 格:1,60€ (約195円)
普通ルイボスティーの方が好きなあなたは、これを買ってください。
これはカルフール以外のスーパーのBIOコーナーでも売っていますよ。
スーパーの100パーセントのルイボスティーなら、美味しいこちらを一押し!
私はもう数年リピートしています。
メーカー:ALTER ECO
価 格:2,65€ (約320円)
カルフールのノンカフェインの現地価格を知りたい時は、ここをチェックしてみて下さいね。
次はいつも悩める男性へのお土産にもピッタリな、日本未発売の品々をどうぞ!
フランスのお土産の男性編
甘い物ではなく、ツマミによさそなものを選びました。
男性と書きましたが、女性にもモチロンOK!
アペリティフや突き出しにぴったりな缶詰をご紹介します。
これは、昨年友達が私の里帰りfête(パーティー)を開いてくれた時に、持参したもの一品!
幹事のお姉さまがお店の方に頼んでくださって、材料を少し持ち込んで出してもらいましたよ。
これが大好評!
今年もリクエスト頂いたので、その商品をご紹介しますね。
アぺロ兼、突き出しにパテ
Pâté de foieパテドゥフォワこと「レバーペースト」です。
こちらはゲランド塩、フランスの豚肉かつ、化学肥料未使用。
動物と地球を尊重する農業のアソシエーションBleu-Blanc-Cœur付!
これが結構おいしかったですよ!
滑らかで、塗りやすいですしクセのない味です。
パ-ティなどでしたら、ナビスコリッツのような塩味のクラッカーに乗せて食べるといいですが、普通に食パンでもいけますよ!
ちなみにフォワグラのテリーヌは「La terrine de foie gras 」と書きます。
このメーカーは他にも種類があるので、色々味見するのもいいと思います。
メーカー:HENAFF エナフ
価 格:1,70€(約210円) 3缶入り
パッケージがかわいいサーディン
軽くて美味しいサーディンは日持ちするのでおススメ!
私の非常食でもある「CONNETABLE コネタブル」のサーディンですが、これ美味しいんですよ。
日本のネットショップでもあるかググってみましたが、同じメーカーのサーディンはあっても、これはありませんでした!
パッケージも洒落てるでしょ?ブルターニュ地方で調理されています。
これは「Nature=加工していない」なので、醤油をちょっと付けて食べると美味しいですよ。
手を掛けないといけない食べ物は、食べてくれない恐れもあります。
これは蓋を開ければすぐに食べられるので、面倒くさがりな男性でも、私のような女性でも持ってこい(笑)
メーカー:CONNETABLE
価 格:1,70€(約210円) 3缶入り
ピリ辛好きなあなたへのサーディン
「au Piment de Cayenne」カイエンヌのトウガラシと書いてありますね。
そう、トウガラシ入りのサーディンですが、これがウマい!
そのレベルってどれほど辛いの?とお思いでしょう。
辛さに弱い私でもこのレベル3は食べられるので、そこまで強くありません。
5匹入っています。
トウガラシが丸ごと入っていなく、小っちゃいですがピリっときますよ!
そうはと言ってもやっぱり、ちょっと不安…というあなたは「doux」と書いてあるこれにしておいてください。
ですがこれは楽天でもあるんですよねえ。
私個人的な意見としては、やはりパンチのある辛さのこちらのレベル3をおススメします。
ちなみに、これも醤油掛けた方が美味しいです(笑)
ご飯が進みますよ!
メーカー:CONNETABLE
価 格:2,22€ (約270円)
※他にレモン風味やオリーブオイルなど色々種類がありますが、現在日本のネットショップでも販売しています。
では次に、私が必ず日本に買って帰る!女子ウケバツグンの、シャレオツサブレをご紹介します。
フランス未発売のお菓子 クッキー編
フランス最古のビスケットメーカーの「 FOSSIER フォシェ」のサブレ(クッキー)です!
シャンパンに合うお菓子で有名な「ビスキュイ・ローズ」もありますが、崩れやすいので持って帰るのにお勧めしません。
それに個人的には、こっちのサブレの方が美味しくて好きです。
メーカー:FOSSIER
価 格:3.8€ (約456円)
こちらは昨年の秋に行った「神戸阪急フランスフェア」でも販売されていましたが、めちゃんこ高くてびっくり!?
チョコサンドもありますが、それよりもこのサブレの方をお勧めします。
チョコサンドなら、楽天などネットショップでもありますし。
好みにもよるのですが、チョコサンドはチョコ味が勝っちゃうんですよね。
フレーズ(いちご)やフランボワーズの方が、繊細なサブレの生地とよりマッチするので、個人的にはこちらの方が好みです。
チョコ好きな方はチョコサンドでもいいですよ!でもこのサブレの方が日本では珍しいはず。
可愛さはこっちが勝ちますので、滞在中に食べて選んでください(笑)
お菓子はいっぱいあるので、スーパーで直接現物を見てピン!と来たものを買うのが楽しくていいかもしれません。
大雑把な感想ですが、甘いお菓子で大きな失敗はないですよ。
どれもそう高いものはありませんし、特に1~2€ぐらいの商品なら冒険してみるのも旅の醍醐味です。
あなたのお金がフランスを潤していると思って(笑)ジャンジャン買って帰って下さい!
フランス人も喜ぶはずです。
フランス土産のお菓子から雑貨までのまとめ編はこちら! https://monpetitcahier.com/archives/8180.html/
フランスの土産で日本で買えないもののまとめ
フランスの土産で、日本で買えないものをご紹介しました。
色々あって悩んでしまうと限られた時間がもったいない!
今回ご紹介した品々は私が実際に購入したもので、100%味見済です。
もちろん好みもあるので、失敗したって「ま、いっか!」と思える手頃な商品ばかり集めてみましたよ。
では最後にまとめますと、以下のものでした。
- 「Lucien Georgelin」のヘーゼルナッツクリーム
- 「ETHIQUABLE」のアールグレイ
- 「HENAFF エナフ」のレバーペースト
- 「CONNETABLE コネタブル」のサーディン
- 「 FOSSIER フォシェ」のサブレ(クッキー)
もしあなたがお土産選びに割く時間があまりないのであれば、これらを買って下さいね。
大きな失敗はありません!
これであなたの株が上がれば、私も本望です。
あ、ご自分用に2つ買って下さいね~!
😘 フランス旅行のお得情報 😘
◆フランス観光のお得で便利な割引チケット!◆
楽天グループのVoyaginの割引チケットで、料金を節約したり現地ツアーで旅行を、スムーズに進めてみませんか?
あ あ
★楽天グループのVoyaginでは、
パリのエッフェル塔やルーブル美術館の優先入場チケットや ヴェルサイユ宮殿など、7種類のチケットを割引率良く入手できます。 事前に日本語で予約可能!
日本人の評判や口コミを日本語で見ることもできますので、見るだけでもどうぞ!
Voyaginのフランス観光スポットの割引クーポンを見るフランスに関するご質問やご意見がありましたら、下のコメント欄、お問い合わせ欄、公式ラインよりお気軽にお寄せください。
ご要望が多かったので、ネーミング本を出しました!
カテゴリー別に単語ばかり集めて、まとめて見やすい一覧表にしています。
ネーミング用ですが、可愛いやカッコいい単語など多種多様を掲載。
Kindle Unlimitedこと、キンドル読み放題に加入なさっていれば、無料で読めますよ!
是非ご覧くださいね。
あなたの応援クリックが私のカンフル剤!ポチっとクリックお願いします。
にほんブログ村