日本の結婚式というと、厳かな雰囲気で、せいぜい3時間。
一方、フランスでは厳かというより和やか、そしてオリジナル!?
そして、フランスの結婚式に出る時の相応しい服装とは?
こんなんでいいの?と驚きの連続。
そんな日本と一味違うフランスの結婚式を、新婦、来賓の立場よりお伝えします。
フランスの結婚式は思ったより手作り風
フランスの結婚式といえば、お城での格式高い華やかなパ-ティと想像しませんか?
もちろん、そんな素晴らしい披露宴をなさる方もいらっしゃいます。
ですが実は、結構素朴な手作り結婚式も多いです。
私自身もフランスで市役所で婚姻する、いわゆる市民婚をしました。
そして、披露宴(パーティ)というと、なんと村の公民館のような場所!?
当日行って、自分でも驚きましたが、数回招待を受けた夫の友達達の結婚パ-ティも、同じような感じだったので、特別ではなかったようです。
室内の飾り付けから、テーブルセッティングも全て手作りの結婚式もありましたが、それはそれはとってもオリジナル!
私自身の結婚式も、夫の友人や義両親の助けで室内には風船を飾ったり、私は持参した折り紙を折ってテ-ブルに飾る、飾り付けを作りました。
特にセンスの良いカップルの場合、その会場のセッティングのすばらしさに、ゲストには来てよかった!と思ってもらえる結婚式になると思います。
タフさが肝心!フランスの長~い結婚式の流れ
では、まず最初にフランスの結婚式に招待されたあなたの為に、一日の流れをザっとご紹介しますね。
1.市役所へ集合し、市民婚を見届ける
大概の場合、市役所前に集合します。
午前の場合もありますが、午後一(14時頃)の場合もありました。
なぜ市役所に行くかと言うと、PACSパックス(連帯市民協約)と違い、結婚するにはMariage civil(マリアージュ シヴィル)という市民婚をするために、市役所へ行かなくてはならないからです。
フランスは書類を提出するだけではなく、トリコロ-ルのリボンをたすき掛けした市長さんと、証人2人の立ち合いの元、婚姻します。
結構大層ですよ。
ウエディングドレスじゃなくても、普通の装いで特別なセレモニーをしないカップルもいます。
こうサラっと書くと、至って滞りなく進むように思えますが、、、。
市長が来るの遅かったり、新郎新婦も遅刻したりで、すんなり行かないことを覚悟しておきましょう。
※PACSパックス=Pacte Civil de Solidarité(連帯市民協約)とは、日本にはない制度です。
性別に関係なく,成年に達した二人の個人の間で、安定した持続的共同生活を営むために交わされる契約のことで、婚姻届けを出す市民婚よりも軽く、同棲より法的権利などをより享受できる契約です。
2.教会に行く場合(宗教的な結婚する場合)
Mariage religieux(マリアージュ ホリジュウ)こと、宗教的な結婚も同時に行う場合は、市役所から教会へ向かいます。
距離が近い場合は、みな連れだってぞろぞろ歩いて行きます。
そして、笑いありのユーモアあふれる会話も多い市民婚と違い、厳かな結婚を教会で挙げます。
神父のお話を聞き、みなで讃美歌を歌って、招待客から退出し、新郎新婦が出てくる時に、ライスシャワーをします。
やれやれ終わった!と思いきや、次はパ-ティ会場へまた移動。
会場が離れている場合は、車で移動します。
※宗教的な結婚をする場合、教会ってロマンティックだから挙げたい!という人はフランスでもいます。ですが、誰でもOKという訳ではないので、事前に神父に要相談。
知り合いのカップルは男性は信者でしたが、女性はそうでなかったので、教会に通って勉強をしていました。
3.アペリティフの時間
ぞろぞろ移動したら、新郎新婦と共に招待客とアペリティフをはじめます。
午後から市役所で市民婚をした場合は、大体19~20時ごろまでアペリティフの時間が続きました。
長いですよね~。
この間、つまみを食べながら、シャンパンやワインなど飲んでひたすら談笑です。
ミュージシャンの演奏をバックに話をしていたこともありました。
注意!
後の食事まで招かれている場合、ここでつまみを食べ過ぎて、お腹いっぱいになってはいけません。
あとで、ご馳走が食べられなくなります!
4.食事の時間
やっと食事の時間です。
それも、日本の様にササっと席に着けばいいのですが、ダラダラ、基、悠々と席に着きます。
そしてコ-ス料理が運びこまれます。
この料理と料理の間もまた長い…あくびを噛み締めるのに大変でした。
友人のお嬢ちゃんは、用意周到でニンテンドーDS持参。
お子さんも食事までの招待であれば、長丁場は退屈なので、ゲ-ム機を持ってこられた方がベターです。
私が新婦だった自分の結婚式では、もうこの時点でクッタクタ、家に帰りたかったです。
5.デザ-トそして、ダンスは朝まで
デザ-トの時間はいつだたったでしょうか?忘れました。
気の遠くなる長さです。
新婦の時、祝ってくれるのは有難いのだけれど、内心は「早よ終わってくれ~」と思っていました。
本当にすみません。
途中で退座している人もいましたが、それもOKです。
もし、もう疲れてどうしようもない場合は、失礼しても大丈夫です。
そして、明くる日の2時や3時までダンスパーティーを行うパ-ティというのが、多いパタ-ン。
タフですよねえ、私はここまで居た事がありません。
6.明くる日の昼食を一緒に取る場合もあり
遠方から来ている親戚たちや友達の為に、明くる日の昼食を招く場合もあります。
朝食ではなくお昼なのは、朝方にやっと寝るので、遅い昼食が朝食変わりになるからです。
え~次の日まで続くの!?とびっくりしましたが、それも来て下さった方々へのおもてなしです。
「いや、そこまでしてくれなくても…」と、遠慮はしないで、ここまで来たら腹をくくって、ガッツリ付き合いましょう。
結婚式に出席する時の服装は?
1.ドレスコードがある場合
招待状にドレスコードが書かれていた場合は、その内容に従って、結婚式のテーマや会場の雰囲気や状況に応じた装いをなさって下さいね。
新郎新婦の気持ちを尊重した装いをすることが、お祝いの気持ちを表すことになります。
日ごろの日常から離れた、素敵な時間を過す良いチャンス!
衣装選びから、ワクワクした時間を楽しんで下さいね。
2.ドレスコードがない場合
結論から言いますと、普通の結婚式の場合では、みんなバラバラの服装をしてます。
日本よりあまり式服にこだわらないので、ちょっとキレイ目の服装をすれば大丈夫です。
女性だと、ワンピースが一番無難です。もしワンピースがお好きじゃなければ、ズボンでも全然問題ありません。ちょっと華やかな色のシャツかブラウスを着れば大丈夫です。
反対に真っ白のブラウスに黒いズボンでも、それはそれで特に、あれこれ言われることもありません。
男性であれば、ネクタイはしはくても良いので、ジャケット着用にYシャツに普通のズボンスタイルが、一般的です。
結婚式の参列者の様子の写真を載せますね、こんな感じです。
みなさん、バラバラ!日本人から見れば、普通の恰好と感じる服装も多いです。
写真下は教会での様子ですが、特に男性は普段着っぽい人が多いですね。
厳かな雰囲気がありましたが、特に服装に注意することもありませんでした。
結婚式のシ-ズンは主に気候の良い春から秋に行われることが多いので、軽装が多いです。
暑ければ、ジャケットは着なくてもいいですし、女性はノ-スリ-ブのワンピースだけでも大丈夫です。
男性は半袖シャツにキレイ目のジ-パンでもOK。
子供も、ちょっとおめかししたシャツでも良いですが、普通の服の子も結構いました。
ちなみに夫は、シャツにブラックジーンズという装いをしたのです!
結婚式にジ-パンってちょっとラフ過ぎやしない?と言ったら「大丈夫だよ~」と言ったので、そのまま放っておきましたが、なんと会場で会った夫の友人たちもジ-パン!?
服装の色ですが、流石に真っ白という人はいませんでしたが、反対に黒づくめの人は居ました!?
黒のワンピースや黒のシャツなど、黒っぽい服装でも大丈夫です。
真下の中央の女性は上下とも黒でしょ?たまにこんな人もいます。
見た目が小奇麗であれば、特に問題はなく、それより何より、駆け付けて一緒に祝う行為が一番大事だからかも…とも思いました。
ただ、やはり多少ドレスアップしていた方が、好感を持たれます。
この写真下の女の子の紫のドレスですが、とてもロマンティックで可愛かったです。
3.親族の場合
フランスの場合、親族であろうがお友達であろうが、服装に区別はありません!
日本でしたら親族は友人たちとは違い、格式高い着物を着ますが、フランスでは服装で親族か友人は判断出来ません。
もし、お友達ではなく、親族がフランスで結婚なさる場合も、ドレスコードを設定しない限り、好きな格好で参列して構いません。
こんなところが、フランスの結婚式の気楽で良いところです。
パ-ティ会場は野外?それとも室内?
結婚式の後のパーティ、日本で言うところの披露宴ですが、実はこの会場にもよって服装に気を付けないといけない事もあります。
フランスは夏真っ盛りの7月でも、その年によっては肌寒い日があり、日中は暑くても夜になるとひんやりする日もあるので、羽織ものを持参した方がいい場合もあります。
なんといってもフランスの結婚式は、参列だけでも長丁場!
朝から市役所行き、市長が来るのを待って民法上の婚姻を行います。
次に宗教上の結婚を行う場合は、市役所から教会まで移動して、教会に到着したら儀式が行われるまで、さらに待って…と待ち時間も多いです!!
正直、長いので、窮屈な服だと疲れますから、多少楽な服装でいいです。
食事も含めてとなると、深夜過ぎ、おまけに次の日の昼食まで参加する場合もあります。
ですので、寒がりな方は念のためにジャケット持参なさると安心です。
食事まで参加の場合はダンスする可能性もあるので、踊りやすいドレスを着ていくと、直ベタ-!
上の写真は市役所内の結婚式ですが、実は7月でしたが、とても寒かったです。
そのせいか、ジャケット着用の方が多いですね。
この日は小雨の降る中、新郎新婦と市の役員さん共々来るのが遅くて、市役所前で震えてみんなで待ってました。
結局、寒がりの私はコート着用したまま、一度も脱がず終わってしまいました。
海外で着物は憧れ!結婚式には着物でキメてみる?
はるばる日本から参加するんだし、着物で参加したい!
着物は日本が誇る民族衣装!と思う方もいらっしゃると思います。
ドレスと違ってアクセサリーも必要ありませんしね。
でもその前に、事前に招待してくれたお友達に、必ず一言聞いてみてくださいね。
なぜなら花嫁さんより目立ってしまう恐れもありますし、何といっても着物は日本の民族衣装です。
フランスの民族衣装ではありません。
Expoなどの催しのテーマが『日本』であれば、その場にマッチしているので大丈夫です。
ですが、フランスの結婚式の場合ですと、中には「どうしてフランスで自分の国の民族衣装を着るの?」と不思議に思う人もいるでしょう。
日本は正装用の着物を結婚式で着ることがマナ-ですが、フランスではそうではありません。
行われる国、フランスの結婚式のマナ-を尊重せず、自分の国のしきたりを優先していると取る人もいます。
自国のマナ-を外国に持ち込むことになるので、事前に一言、主催者の新郎新婦に、聞いてみてくださいね。
予想を反して喜ばれるかもしれません。
ですが、第一にフランスという国のマナ-を尊重する気持ちを、忘れないでくださいね。
主催者に確かめることで、安心して気持ち良く、お祝い出来ると思います。
楊夫人から、最後にあなたへ
日本とは違う外国の結婚式、一体どんな装いで行くのか悩むこともしばしば。 「なんでもいいよ、お気軽に!」と言われる一般的の結婚式の場合、こんな感じで装ってください。
爽やかなフランスの気候の中での結婚式は、とても印象深いものです。
招待されたら、どんな装いで行くのがふさわしいか、直接お友達に尋ねてみるのが一番です。
・女性:ワンピ-スにアクセサリーに、少々ドレスアップ。
・男性:ジャケット来ていくと無難、暑い日には半袖シャツにキレイ目のジ-パンでもOK。
食事込みの参加だと、夜のダンスパーティーに向けて出来そうな動きやすドレスで!
日本とは一味も二味も違った、体力勝負のフランスの結婚式を楽しんでくださいね
フランスの結婚祝い、ご祝儀や贈り物の相場などに関しては、こちらをご覧くださいね。
⇒フランスの結婚式のご祝儀はどうする?当日品物を渡す人もいた!
コメント