フランスのコンセントのCタイプとは?現地での使い方を優しく解説!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”]フランス旅行の準備に必須の現地での充電!

フランスのコンセントってどんな形?変換プラグのCタイプがどんな形かわからない![/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]そんな疑問のあなたへ。[/speech_bubble] 折角旅行に行ったのに、スマホやデジカメ充電出来なかったら、悔やんでも悔やみきれませんよね。
一体、どんな準備をしたらいいのでしょうか?

    • フランスのコンセントのCタイプとは?
    • フランスの電圧って何V?
    • フランスでスマホの充電するのに、何が必要?
    • 日本からフランスに変圧器を持って行った方がいいの?
    • 日本のヘアアイロンは、そのまま使える?
    • 変換プラグを忘れた!どうする!?

という、フランス旅行で使いたい電気製品や充電に関する疑問に、お答えします。
そして、私が個人的に『これは日本から持参した方が便利!』と思うモノも併せてお伝えします。

この記事で、抜かりのないようにバッチリ準備していざフランスへ!!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]では一緒に見ていきましょう。On y va! オニヴァ!(Here we go!)[/speech_bubble]
スポンサーリンク

フランスのコンセントの形とCタイプの変換プラグとは?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]フランスのコンセントの形は2つあり、変換プラグはCタイプを使います。

コンセントの形と共にご覧くださいね[/speech_bubble]

変換プラグ Cタイプ

下の写真がCタイプです!

電源の差し込み口の形状を変えるプラグです。
日本と形状が違うので、フランスの電源の形状の変換プラグがないと差し込めません


ではフランスの電源差し込み口が、どんな形かご覧ください。
実は、2種類あります
タイプE (Type E)と、

タイプC (Type C)があります
タイプCはタイプEのような、棒がありません

フランスのコンセントにCタイプを使った差し込み方は?

では変換プラグタイプCの使い方を、説明しますね。
どう使うかというと、日本の電気製品の差し込み口にタイプCのプラグを差します。

差した状態はこちら。

で、こう使います。

正面からみると、こうなります。
タイプCのプラグは、タイプEの差込口でも使えます

フランスに変換プラグをいくつ持って行った方がいい?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]変換プラグは2,3個持って行った方が便利ですよ[/speech_bubble] 例えば、以下のような電気製品を複数持って行く場合、1つしか充電出来ないととても不便ですから。

★充電する電気製品★
  • スマホ(携帯電話)
  • PC
  • カメラ
  • タブレット機器(iPadなど)
  • wifiのためのモバイルバッテリー
  • ゲーム機(ニンテンドー3DSなど)

実際、変換プラグは安いです。

もしくは全世界で使える「マルチプラグ」でも良いですが価格が少し高めです。
ですが、フランス以外にも行くならこれの方が便利!
世界150カ国以上対応です。

では、次は絶対に忘れてはならない、フランスでスマホの充電をする方法です!

スポンサーリンク

フランスの電圧って一体何Vなの?


[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]フランスは220Vです[/speech_bubble] 日本は100Vなので、ずいぶん違いますよね。

日本の低い電圧の100Vの電気製品を、220Vと高い電圧のフランスで使うと、壊れてしまいます
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”ミミ”] じゃあ、壊れないように使うには、どうしたらいいの!?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”] 最近のPCやデジカメは、全世界対応(100~240V)されていて、海外にも対応している製品も多いのよ。

だからまずは、持っていきたい電気製品のV数を見て確認してね。[/speech_bubble]

フランスに変圧器を持って行く必要がどうか?の調べ方

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]フランスに持参する電気製品の、電源アダプターをチェックしてください。
100~240Vと書かれていれば、持っていかなくてもOK![/speech_bubble]

PCの場合はココです。
※写真をクリックすると大きくなります。


INPUT
と書かれた所ですが、100~240Vと書かれていますね?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]このPCは変圧器を使わなくても、変換プラグのみでフランスで使えます[/speech_bubble]

では次は、デジカメの充電器を見て行きましょう。

表には書かれていないので、裏を見てくださいネ。
ひっくり返して、こちら側です。

裏のココです。

これも100V~240Vとなので、変圧器要りません。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]このデジカメも変換プラグのみで充電OK![/speech_bubble]

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]余計な荷物を増やさないように![/speech_bubble]

□変圧器とは?
「変圧器」電圧を変える機械です。
低い電圧から高い電圧を流すと壊れるのでそれを緩和するための機械です。フランスで使う場合は、100V⇒220Vに変えることが出来る変圧器が必要です

 

でもその前に、フランスに持っていきたい日本の電子機器のV数を調べましょう。
次に、その電子機器のV数の調べ方、さらに変圧器と変換プラグについてご説明します。

 

では、次は絶対に忘れてはならない、フランスでスマホの充電をする方法です!

フランスでスマホの充電するのに何が必要?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]変換プラグ充電ケーブル+ACアダプターが必要です。[/speech_bubble]

上で紹介した、タイプCの変換プラグ↓

ACアダプター↓
※私のはフランスのスマホなので、変換プラグは使っていませんが…。

充電ケーブル↓

この3つが必要です。

iPhone、iPadやスマホは上記で書いた通り、全世界対応しているので変圧器が要りません。
ですが、念の為に220Vまで対応かチェックしてくださいネ。
※100~240V対応=全世界対応

では「じゃあ、結論としてフランスに行くのに変圧器は必要ないの?」との疑問にお答えします!

スポンサードリンク

日本からフランスに変圧器を持って行った方がいいの?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]普通のホテル滞在の観光旅行で、スマホ、タブレット、デジカメ、PCの充電ぐらいなら必要ないでしょう[/speech_bubble]

消費電力の目安が大よそ50Wぐらいなら、ほとんど必要ありません。
ドライヤーもホテルに完備してあったり、フロントで借りれるなら借りてください。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]現地でまかなえるものは、まかないましょう![/speech_bubble]

重いですし、変圧器は安くありませんので要らないでしょう。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”名古屋嬢”]でもね…私、巻き髪命なの。

フランスでくるくるドライヤーを使いたいんだけど?変圧器は要らないのかしら?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]くるくるドライヤーは変圧器使うよりも、海外対応のをオススメするわ![/speech_bubble]

では、次にくるくるドライヤーやヘアアイロンについて、もっと詳しくいてご説明します!

フランスで日本のドライヤーやヘアアイロンは使える?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]フランスで日本のくるくるドライヤー、ヘアアイロンは使えません。[/speech_bubble]

その理由が消費電力の高いからですが、ヘアアイロン、くるくるドライヤー、ドライヤーは変圧器使うよりも、海外対応を持参することをオススメします!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]上の写真の私のくるくるドライヤーは、まさに日本から持ってきた海外対応製品です[/speech_bubble]

ジャン!上の写真の通り、100~240Vの全世界対応(日本もOK!)のヘアアイロンです。
今ならもっとクオリティのよさそうなのがありますね。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”名古屋嬢”] なぜフランス製品を使わず、わざわざ日本から持ってきたの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]当時、32㎜のカールヘアアイロン(Fer à Boucler)が見つからなかったからなの。

これがあれば日本でも他の国でも使えるから、あれば便利よ[/speech_bubble]

充電は不要ですが、変換プラグが必要です!

次は、変換プラグを忘れた~!という場合です。

スポンサーリンク

もし変換プラグを忘れたらフランスで簡単に買える?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]小さい街だと絶望的です[/speech_bubble]

私の一番近くのスーパーはカルフールマ-ケットですが、売っていませんでした
変圧器もありません
田舎でも大型チェ-ン店の「Darty ダーティ」ならあるかもしれません。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]もし空港で「変換プラグ忘れた!」と気づいたら、空港のショップで買えますが正直高いです[/speech_bubble]

ホテルによっては貸出してくれるかもしれませんので、フロントに聞いてみてくださいネ。

貸出されてなく、どうしようもない場合はパリで買いましょう。

急遽パリで充電したい場合は?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]JCBカードがあれば、カード持参してJCBプラザ ラウンジ・パリで充電させて頂きましょう![/speech_bubble]

何かあった時便利なJCBカード
このカードがあれば、JCBプラザ ラウンジ・パリで観光情報や予約サ―ビスなど受けることが出来ます。
リピーターなら必要ないかもしれませんが、パリが初めての方ならお守りとして持っておくのもいいかもしれません。
aa



JCBプラザ ラウンジ・パリの場所はこちらです。

JCBプラザ ラウンジ・パリ
住  所:10 Rue de la Paix 75002 Paris
メトロ :République駅 3,5,8,9,11番線
バ  ス:20,56,65,75
営業時間:月~金曜日9時~17時
休      日:土日祝日
HP:jcb.jp


借りるよりホテルで充電したいから買いたい!というあなたは次へ。

パリで変換プラグが買える店は?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]パリだと買いやすいので、パリで買って下さい![/speech_bubble]

いくつか電気屋さんを紹介しますね。
aa

CONECTIC+ コンセプトプリュス
住  所:60 rue de Malte
メトロ :République駅 3,5,8,9,11番線
バ  ス:20,56,65,75
営業時間:月~金曜日9時~19時、土曜日10時~12時30分 / 14時-18時30分
HP:conecticplus.com

aa
次の電気製品のチェーン店「Darty ダーティ」はパリに複数ありますので、パリ右岸と左岸の2店舗をご紹介しますね。
※セーヌ川より北のエリアが右岸、南が左岸です。

まずは、パリ右岸のマドレーヌ店です。
aa

DARTY La Madeleine ダーティ マドレーヌ店
住  所:Place de la Madeleine parking tronchet 75008 PARIS
メトロ :Madeleine駅 8,12,14番線
バ  ス:42,45,52,84,94
営業時間:月~土曜日10時~20時
休      日:日曜日
HP:magasin.darty.com

aa

パリ左岸のモンパルナス店です。
aa

DARTY Montparnasse ダーティ モンパルナス店
住  所:68 avenue du Maine 75014 PARIS
メトロ :Gare Montparnasse駅 4,6,12,13番線
Gaîté駅 13番線
営業時間:月~土曜日10時~19時30分
休 日:日曜日
HP:magasin.darty.com

aa

「変換プラグを買いたい」というフランス語のフレーズは?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”eleve.png” name=”名古屋嬢”] 店に行ったはいいけど、どうやって店内を探せばいいの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]店員さんに、次のフレーズを言ってみてね[/speech_bubble]

Je voudrais acheter des adaptateurs secteur de voyage pour brancher une prise japonais.
ジュヴドレ アシュテ アダプタターセクター ドゥ ヴォヤージュ プー ブロンシェ ユンヌ プリーズ ジャポネーズ
「日本のプラグを差し込むための、旅行用変換プラグを買いたいです」

ウチの夫の音声ですが、こちら↓

おまけとして、発音サイトもご紹介します。
今までにご紹介した単語や表現を、実際に聞けるサイトなんですよ。

知りたい言葉をコピペして貼り付けるだけでOKなので、お試しくださいね。
使い方はこちら↓ですが、とっても簡単です!

http://www.acapela-group.com/?lang=fr


そのほか、フランス旅行に必要なとにかくこれだけフレーズ!は、こちらに詳しく書いています。
旅行前に、ぜひご覧ください!

フランス語の旅行用のフレーズ!とにかくこれだけは覚えよう全10選

フランス旅行で使う最低限必要なフランス語って?「おはよう」から「おやすみ」そして返事の「はい」「いいえ」など基本的な10フレーズ10と「ルーブル美術館はどこですか?」等簡単な質問文まで!会話文PDFのデ-タだけでも印刷してみてくださいネ!

最後に楊夫人から、あなたへ

フランスのコンセントの形とCタイプの変換プラグについてご紹介しました。
最後に要点をまとめますね!

  • フランスのコンセントはCタイプEタイプがある。
  • 変換プラグはCタイプを日本から持参
  • フランスの電圧は220V
  • 変圧器はスマホ、タブレット、デジカメ、PCの充電ぐらいなら必要ありません
  • 100V~240Vの全世界対応のスマホならCタイプの変換プラグのみで充電OK
  • 変換プラグは複数あると便利
  • 変換プラグを忘れた場合パリの大型電気製品店で探す。
  • ヘアアイロンは海外対応を持参!

昔と違って全世界対応のアダプターも多いので、ほとんどの方は変圧器は必要なさそうです。
Cタイプの変換プラグだけは、お忘れなくご持参くださいネ。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”楊夫人”]変換プラグ持参で、不自由のないフランス旅行になりますように。
A bientôt!アビアント(ではまた!)[/speech_bubble]

フランス観光割引クーポン

楽天グループVoyaginでは

パリのエッフェル塔ルーブル美術館の優先入場チケットや
ヴェルサイユ宮殿など7種類のチケットを
割引率良く入手できます。
事前に日本語で予約可能!

スポンサーリンク

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”yan1.png” name=”こいとも”]このブログを書いている、私のプロフィールはこちらです!
[/speech_bubble]

 

フランスに関するご質問やご意見がありましたら、下のコメント欄、お問い合わせ欄、公式ラインよりお気軽にお寄せください。


★★★イメージから日本語で探すフランス語の単語の本を出版しました★★★

ご要望が多かったので、ネーミング本を出しました!

カテゴリー別に単語ばかり集めて、まとめて見やすい一覧表にしています。

ネーミング用ですが、可愛いやカッコいい単語など多種多様を掲載。

Kindle Unlimitedこと、キンドル読み放題に加入なさっていれば、無料で読めますよ!

是非ご覧くださいね。

 

 

あなたの応援クリックが私のカンフル剤!ポチっとクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村




フランス旅行の知っトク情報
小泉智子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました