Bonjour!
Je suis ravie de votre visite sur mon blog.
こんにちは!
私のブログにお越し下さって、とても嬉しいです。
今年の9月に小学校一年生となった我が息子。
それを機会に息子と共に、あまり知られていない、ごくごく普通のフランス生活に起きる出来事や私の大好きな雑貨やモノについて、そしてフランスにお越しになる皆さんの為の、知って得するフランスプチinfoブログを開設しました。
フランスに旅行したい!と思っておられる、あなたの為に、知っているとちょっと旅の上級者になれる情報をお届けしたいと思っています。
知る人ぞ知る、奇妙な所も多いフランス。
子供たちの学校生活や、ふつうのフランスの日常を、もう一足踏み込んで覗いてみませんか?
このブログがあなたにとって、フランスがより身近な国がとなるように、そして皆さんのお役にたてるブログになる様、書き綴って参ります。
どうぞ宜しくお願いします。
Merci!
コメント
楊夫人様、はじめまして。
5月にパリ、アルザスに行こうと思い立ち、こちらのブログに辿り着きました。
アルザスの村々の周り方や一つ一つの村々の紹介が詳しくて、分かりやすくて、一気に読みました。最初は、ストラスブールとコルマールぐらいかなあ。。。と思っておりましたが、楊夫人様のお勧めの小さな村々を周って見たい、葡萄畑も見て見たい、と夢が広がってきました。
1泊の予定だったのを2泊にしても良いかなあと思い始めています。
一つ質問があるのですが、コルマールやアルザスの村々は、やはり日曜日はお店などはお休みでひっそりしているのでしょうか。パリから金土で行くか、土日で行くか迷っています。
可能であれば、教えていただけると嬉しいです。
リエさん、はじめまして、こんばんは
5月ですか、いい季節にお越しになりますね!
この時期は日も大分長くなっており、20時でも明るいと思います。
さて、ご質問のコルマールやアルザスの村々は日曜日に店が開いてるかですが、
まずコルマールは小さい街なので、店自体あまりありません。
そして、致命的なのがコルマールから小さな村に行くバスが日曜日に走っていないんですよ!
バスの時刻表です。
Jours de circulation(運行日) L(月)Ma(火)Me(水)J(木)V(金)S(土)←日曜日(D)がありません。
ですから、リクヴィルやカイゼスベルクなどの村に観光なさるのであれば、金土をオススメします。
断然小さな村の方が、アルザスらしい雰囲気を味わえるので、
私個人的には金曜日にコルマールに1泊なさって、金土とゆっくり小さい村を巡ると楽しめるのではと思います。
コルマールも小さい村ですので、そんなに観光する所が多くありません。
2泊3日の場合は、ストラスブールとコルマールに1泊づつなさるのをオススメします。
ストラスブールでは、遊覧船に乗ったり、大聖堂の塔の屋上へ登って景色を見たり、
アルザス博物館を見学したりと楽しめますよ。
ですが、リエさんのフランス滞在の日程にもよりますよね。
パリにも観光する所がたくさんありますので、
フランス滞在期間が長くなければ、コルマールに1泊2日をオススメします。
パリだと日曜日でもギャラリーラファイエットやプランタンなどデパートが営業していますしね。
簡単なアドバイスでしたが、わからない所があればまたコメント下さいませ。
リエさんにとって素晴らしい旅になりますように。
楊夫人様
早速ありがとうございます!
バスの点は盲点でした。
勇気を振り絞ってお聞きして本当に良かったです。アルザスは、金土にいたします。
パリ到着が木曜の朝で、パリ発が翌週の水曜朝なので、自ずから1泊2日の金土でアルザスに行くことになりそうです。旅程が決まりホッとしました。
ホテルは、楊夫人様のアドバイスどおり、コルマールにいたします。高齢の母と2人の旅行ですので、目いっぱい楽しみたいと思っています。
出発前に簡単なフランス語やお料理についても勉強したいと思っておりますので、これからもブログ読ませていただきますね。情報量が多くて最高に楽しいブログです。
ありがとうございました!
リエさんへ
そうですね、その日程でしたら金土がベストだと私も思います。
パリに到着なさった次の日にアルザスに出発日ですので、若干お疲れしれません。
コルマールや付近の村で、のんびり散歩しながら景色を楽しんでくださいね。
小さい村は、1時間ぐらいで見て回れるほど小さい村もあるので、ゆっくり出来ますよ。
いい天気だと、美味しそうなパン屋さんやお菓子屋さんで、
名物のクグロフなど買って途中ベンチに座って食べたりしても良さそうです。
この前の夏に行った時には、お昼にベンチでピクニックしているグループもいて、
とても気持ち良さそうでした!
コルマールではGilgという、パティスリーに行きましたが美味しかったです。
お店もかわいいですよ。
http://www.patisserie-gilg.com/
コルマール店 営業時間は、金曜日は9h00~18h45で土曜日は9h00~18h00
リボーヴィレ店もあります。 営業時間は、金曜日は8h30~18h45で土曜日は8h30~18h00
5月のコルマールの平均最高気温が21度、最低気温が9度です。
この朝晩の冷え込みが感じると思うので、
持ち運びが便利な、小さく丸めるユニクロのウルトラライトダウンのような1着あれば便利だと思います。
パリですが、パリの店員さんも観光客慣れしているので、地方より難易度が低いと思いました(笑)
スマホを持って歩いていると盗まれる危険性が高いので、
小さいメモ帳に簡単なフランス語を書いて、持ち歩く方がベターですよ。
階段の乗り降りが大変でしたら、地下鉄よりバスをオススメします!
私の両親とパリに行った時も、足が悪い母の為に乗り降り簡単なバスばかり乗っていました。
パリの街並みも窓から見えるので、イイですよ。
RATP(パリ交通公団)公式サイト ※超便利です!
お褒め頂き、ありがとうございます。
これからもフランス情報や、すてきなお土産グッズなどいろいろ紹介していきますね。
お母様と思い出に残る、素晴らしい旅になりますように。
楊夫人様、またまた素敵な情報ありがとうございました。
コルマールのパティスリー、本当に可愛らしいですね。是非行ってみたいと思います!
旅先でいつも思うのは、食べ貯めができたら…ということです。特にアルザスは、ワインやお食事が美味しい地方のようですので、お腹が付いてこれるか心配です(笑)
パリのバス。これも完全に盲点でした!
まさに母は地下鉄が苦手なので、絶対バスにしたいと思います。
実は、私はパリは5回目なのですが、これまでは、どうしても心から馴染むことができなかったのです。地方出身でフランス語のできない私にとって、どうしても敷居が高いというか…あまりにお洒落すぎるというか…レストランやお店も何となく居心地が悪くて…
ローマやロンドンは大丈夫なのですが、パリは、何となく、「素敵な街だけど、私の居場所ではないかな」という感じでした。
今回、縁あって再訪することになったので、今度こそ、パリに負けないために(笑)、①行くべき場所をリサーチしまくる、②挨拶程度のフランス語を習得する、③ワインとチーズを勉強するを目標にしております。
今回、楊夫人様のブログのような素敵なブログに巡り合ったのも何かの縁と思います。
パリの移動はバスもありとお聞きし、ホテルの場所の候補地も広がって参りました。
長々とすみません。
お礼が言いたかっただけなのですが…(笑)
本当にありがとうございました!
リエさんへ
そうですね、アルザスは料理もドイツ風で美味しいですが、結構お腹にきます。
重いのでご注意を(笑)
え~そんな!?パリはおしゃれで美しい街ですが、世界各国から観光に来て下さるお陰で、
経済が回っている部分もありますから、全然そんなこと気になさらないでイイですよ!!
楽しんで、また来たいな!と思って何度もお越しくださることが、一番フランスにとって有難いと思うんですよ。
馴染んでいないのは、田舎の地方住まいの私だって同じですよ(笑)おのぼりさんですもん。
ウチの夫はフランス人ですが、パリには馴染めないと言ってます(笑)
ロンドンが大丈夫なら、絶対大丈夫です!!
私の両親とパリに行ったときには宿泊先は、ホテルをじゃなくてアパートタイプの所を借りました。
そして、朝は近くのパン屋さんでおいしそうなパンを購入して、
食器も付いていたので部屋でコ-ヒ-を入れてゆっくり食べ、昼間のみレストランに行ったんですよ。
夜は疲れて、レストランに行く気力がなかったので、ス-パ-で気になる食べ物を買ったり、
お惣菜屋さんで美味しそうな物を幾つか買って、また部屋で食べていました(笑)
そんな感じで、全然おしゃれ旅行ではないパリ旅行をしましたが、
そんな旅行も両親にとっては楽でよかったそうです。
リエさんにとって、気負わないで過ごせる楽しい旅行になりますように!
楊夫人様
そうですよね。言われみれば、観光客あってのパリなはずですよね。
今度こそ、堂々と、でも気負うことなく、楽しめるように頑張ります!
パリのアパルトマン、憧れます。
ネットでみたら、大手のホテル検索サイトでもアパルトマンを扱っているようですね。
全く考えてませんでしたが、ありかもです!
やはり旅は、準備段階からテンションがあがります。
気負わず、楽しい旅行にしたいと思います。
色々と本当にありがとうございました!
おはようございます、リエさん
はい、仰る通り満喫なさってくださいね!
そうなんですよ、パリのホテルは値段の割に狭くて冷蔵庫もありません。
アパートタイプの方が広くて、ゆったり過ごせたので使い勝手がよかったです。
私が以前、滞在した所はもうなくなってしまったようですが、
他に少し検索したら、いろいろありました!
どれも日本人の方のアパートです。
https://parislife.net/
http://www.paris-seikatsu.com/
http://pariscenter.blogspot.com/
個人的には、フランス人より日本人の方が経営なさっている所の方が、
ミスも少なく、やりとりもスムーズな気がします(笑)
そうですよ!旅行準備から、もうすでに旅は始まっています!
出発まで計画を練りつつ、ワクワクした時間をお過ごしくださいね。
わ~リエさんとやり取りしていたら、段々私もパリに行きたくなってしまいました。
Amusez-vous!!Bon voyage!
楽しんで!!良い旅を!
楊夫人様
アパルトマンサイトのご紹介ありがとうございます!
見てるだけで楽しくて、仕事になりません(笑)
個室であるのをいいことに、ずーっと見てます。
残念ながら、私が行くのがゴールデンウィークのためか、殆どのアパルトマンは埋まっているようです。一日違いで駄目な所も結構あって、「くーっ!」という感じです。
この週末、町の本屋を2件回ったのですが、フランスやパリのガイドブックは品切ればかりなのですよ。今年の日本は、10日間の連休なので、私のようにフランス旅行を計画している方が多いのだと思います。
でも、これまで4回も行っておきながら、パリの地理を良く理解できていなかったことがよく分かりました。アパルトマンやホテル探しに拘ると、自ずからパリの地理が頭に入ってよい感じです。
暫く没頭しそうです(笑)
素敵なサイトのご紹介、ありがとうございました!
楊夫人様もパリに行けたらよいですね。近くて羨ましいです。
こんばんは、リエさん
今年はそんなにゴールデンウイークが長いんですね!
こちらも友人が親切で良かったと、言っていましたよ。
空室あると良いのですが。
https://www.parischezmoi.com/
パリのガイドブックも品薄なのですか!?
やっぱり長期休暇だからこそ、ヨ-ロッパにお越しになる方が多そうですね。
アマゾンはどうですか?
実際に、本を手に取って見比べは出来ませんが。
それか、もしかすると図書館にあるかもしれませんので、
そこで見比べて、一番良さそうのを買うのといいかも!
私もパリはあまり知らなくて、観光もほどんどしなくなり、
いつもお決まりのお店巡りばかり、行ってます。
そうですね、なかなか一人で旅行する時間がないのですが、
近いうちにパリへ行きたいです!