フランスの子育て事情 フランスの夏休み。学校へもバカンスにも行かない時の過ごし方 フランスのバカンスは長いです。学校の夏のバカンスは、7月の第一週目の金曜日が最後の授業で、それから9月の第一月曜日までの約2ヵ月が休み。フランス人はこんな長いバカンスに、ずっとどこかへ出かけているという印象をお持ちかもしれません。ですが、実... 2017.09.03 フランスの子育て事情フランスの日常生活
フランスの学校事情 ランドセルは日本だけ?フランスにもカタ-ブルという通学バッグあり 9月はフランスの新学期。日本では、4月にピカピカの一年生が真新しいランドセルを嬉しそうに背負っている姿が風物詩。フランスにもランドセルに代わる通学バッグは、カターブルという名前のものだとご存知でしょうか?実は私、昨年自分の息子が小学校へ入学... 2017.08.31 フランスの学校事情フランスの教育と学習
フランスの学校事情 フランスの新学期は9月です。リストを片手に文房具を選ぶ夏の終わり 8月も後半になると、新学期の準備を始めだすフランス人。そう、9月はフランスの学校の新学期です。バカンス前に、新学期の必要な学校用品リストと同時に、新しいクラスと担任の先生の名が表記された用紙を渡されます。その用紙を片手にス-パ-で文房具を購... 2017.08.28 フランスの学校事情フランスの教育と学習
フランスの学校事情 フランスの風物詩とも言える、お世話になった学校の先生への贈り物 フランスの夏休みこと、"vacances d'été ヴァコンス デテ"は、大体7月1週目の土曜日からです。毎年、フランスでは一年間お世話になったお礼に、学校生活の年度末にjは、担任の先生にプレゼントを差し上げます。これは、私の息子が週一回... 2017.07.16 フランスの学校事情フランスの行事や習慣
フランスの教育と学習 Jeff de brugesでチョコレ-トを買う!行きつけにしている私がご紹介 美味しいショコラが沢山あるフランス。水色と茶色の素敵パッケ-ジがトレ-ドマ-クのショコラティエ、Jeff de bruges ジェフ ドゥ ブル-ジュをご存知でしょうか?日本ではあまり知られていないけれど、フランスではメジャ-なお店。私の家... 2017.07.15 フランスの教育と学習フランスの食べ物フランスの食生活
フランスの教育と学習 フランス語で買い物をする時の会話例。店員さんに言われるフレーズ フランスに来たら、ショッピングを楽しみにいらしている方は少なくないと思います。私も初めてパリに旅行へ来たときは、それはそれはショッピングが楽しみでした!何か月も前から雑誌を舐めるように見て、欲しい雑貨や憧れのショップなどをチェックしたもので... 2017.07.02 フランスの教育と学習フランス語日常会話
フランスの学校事情 フランス独特の季節行事は年度末の遠足。付き添いで見えた日仏の違い フランスの年度末は7月上旬で、その年にもよりますが、だいたい毎年第一週目で最後が終わりです。そんな初夏の良い季節にぴったりな行事が遠足、いわゆる校外学習です。 フランスにも遠足ってあるの?日本と違うの?そんな疑問にお答えします。私が実際に引... 2017.06.27 フランスの学校事情ライフスタイル
フランス語の学習 フランス語で誕生日おめでとうはどう書くの?小粋なメッセ-ジ集 フランス語ので「誕生日おめでとう!」とはどう書くのか気になりませんか?フランス人宛てはともかく、友達や恋人にメッセ-ジを書くとちょっと素敵ですよね! フランス語がわからないわ フランス語の綴りさえ知らないし 美しいフランス語の一言メ... 2017.06.16 フランス語の学習フランス語日常会話
フランス語の学習 いい天気ですねとフランス語で言いたい時は?晴れた日の挨拶例文 「いい天気ですね!」とはフランス語でなんと言うのでしょうか?晴れた空の下だから出来る事の会話も、お楽しみください 2017.06.13 フランス語の学習フランス語日常会話
フランス語の学習 フランス語の風にそよ風、暴風雨と雲に関わる単語と会話例 フランスで、そよ風が優しく頬を撫でる季節は、5、6月でしょうか。公園に行くと、木々の間からキラキラとこぼれて光る木漏れ日と、時折感じる優しい風が、ああ、ようやく初夏が訪れたと感じることができます。そんな優しい風もある反対に、雨の前の曇り空の... 2017.06.10 フランス語の学習フランス語日常会話